Quantcast
Channel: 採集生活
Browsing all 1939 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅シロップの梅、加工

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドライモロヘイヤ

6月下旬、ブルーベリー農園のマダムから、モロヘイヤのタネを頂きました。よく分からないので、適当にばらまき。日照不足の7月は、摘んだら可哀想かな、と思うようなひょろひょろした状態でしたが、夏になるとぐんぐん成長。ほうれん草や小松菜などと違って、えらく大きな植物です。灌木というか、生垣くらいあります。畑で一番大きい部類の作物です。(里芋もけっこうデカくなります)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チキン入りドライモロヘイヤの煮込み

さて、乾かしたばっかりのモロヘイヤではありますが、早速料理に使ってみます。■■チキン入りモロヘイヤ煮込み■材料ドライモロヘイヤ ひとつかみ鳥胸肉(ローリエ、シナモン、カルダモンと一緒に煮てチキンスープを作っておく)ニンニク 3片 塩といっしょに石臼で潰す 4片 皮を剥いておく玉ねぎ 半玉スパイス(コリアンダーパウダー多め、シナモンパウダー多め、パプリカパウダー少な目、クミンパウダー)香菜 一把...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お客さんディナー

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オリーブペースト2019

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「谷中の雀」にて松茸

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナポリ2018:最終日のごはん(9/8朝昼)

昨年9月のナポリ旅行、1年経ってしまいましたが、まだ書きそびれていることがいくつも。記憶も薄れかけていますが、書けるものから書いてみたいと思います。 とりあえずお料理については書き終わったかと思っていましたが、まだひとつ残っていました。これで最後。最終日のごはんのようすです。9月8日朝食...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

網焼き青唐辛子

冷蔵庫の野菜、アイテムごとに片付けつつあります。茄子もう全て処理済み。オクラもなくなりました。次は、青唐辛子。これはタネをとってピーマン的に使ったりもしていますが、なかなか食べてしまえるものでもありません。保存系で、何かいい方法は・・・。 塩漬けや佃煮など味を濃くするものはありますが、できれば薄味系&冷凍で何とかしたいです。スクッグはもう作ってしまったし・・「green...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お弁当(8月)

お弁当、8月の記録です。8月は(も)、とっても少な目。最初の週はダンナサマが出張、中旬は夏休みだったり、職場に台湾のお客さんが来て、お弁当がいらなかったり。あと、私がニンニク売り準備などで忙しかったり・・。ま、暑い時期はお弁当も心配ですしね。うむ。 涼しくなったし、9月はもう少しがんばろうか・・と思いましたが、もう下旬に入ろうとしていますね。 んー。9月も少ないな、きっと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋みょうが

夏ミョウガと秋ミョウガ、というものがあるのは知っていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧黒磯銀行のカフェ

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

那須のソファのルンバ対応

9/13-16と那須に行ったとき、きのこも全然出ていないので、家具のルンバ対応をしました。 ログハウスを購入後、父が大工仕事に燃えてほぼ全ての家具を作っていったのですが、そのうちソファ(2台)の高さがやや低いのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スタッフドオリーブ

8月の終わりごろのことです。  ミヤジマさんに頂いたプチトマトで、ドライトマトを作りました。(ミヤジマさん、その節は沢山のトマト、本当にありがとうございました!!)もともと味の濃いプチトマトが、干すことによって更に濃縮し、レーズンですかアナタは? と思うような甘酸っぱさ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

落花生2019

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トルコのバクラバ

トルコのバクラバをまた頂戴したので、ご紹介します☆(Gさん、いつも本当にありがとうございます!!!)  お店は、イスタンブールのアジア側にある老舗のKARAKÖY GÜLLÜOĞLU(ホームページはこちら)。 前にも頂いたお店ですが、品揃えが違いますよ☆☆  じゃーん☆すご~い☆...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シャカシメジ20019

今年は、お彼岸前、そしてその後、父が那須でキノコの見張り番をしていました。お彼岸後の那須入りは9月19日。待ち構えているとなかなかでないのがきのこ。今年は何だか遅いような?確か7月が丸一か月、低温・低日照でしたよね。積算地温が足りなくてきのこの発生に至らないのでしょうか・・・。でも、粘りに粘ってしっかり見張ってもらったおかげで、シャカシメジとマイタケ、出てきました!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

那須のマイタケ2019

那須のマイタケ、今年は3か所から、計10個くらい発生しました!  1か所目、1と2は、2014年に伏せ込んだ場所。昨年もここから収穫がありました。2か所目(3~9)は、2018年に伏せ込んだ場所。この年には結局全く発生しませんでした。夏が暑すぎたし、雨も少なかったのだったかな。今年こそ出るはず、と期待していました。3か所目(10)も、2018年に伏せ込んだ場所。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

那須、Mr.ビーフのネバダ風ハンバーグ

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紫蘇の実2019

穂紫蘇がぴょーんと伸びてきて、目立つようになってきました。 昨年は、この時期、台風がきて塩水を降らせました。各地で塩害の報告がありましたが、うちの畑でも紫蘇に被害が。普通の台風ならば平気で生き延びるはずの紫蘇が、枯れてしまったのです。在庫の紫蘇の実塩漬けが少なくなったので、作ろうかなあ、と思っていたのに。もう1瓶発見されたのでなんとか足りましたが、今年こそ、作ろう!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クサギの実

  9月初旬、クサギの花の記事をアップしました。  こんな花。いい香りがします。このあとも花は少しずつ咲き続ける一方で、実も出来てきました。とっても特徴的な実です。こんなの!  薄緑色だったガクがピンクでやや肉厚になってそっくり返り、青紫色の実が。羽根つきの羽根のよう。...

View Article
Browsing all 1939 articles
Browse latest View live