お弁当、8月の記録です。
8月は(も)、とっても少な目。
最初の週はダンナサマが出張、中旬は夏休みだったり、職場に台湾のお客さんが来て、お弁当がいらなかったり。
あと、私がニンニク売り準備などで忙しかったり・・。
ま、暑い時期はお弁当も心配ですしね。うむ。
涼しくなったし、9月はもう少しがんばろうか・・と思いましたが、もう下旬に入ろうとしていますね。
んー。9月も少ないな、きっと。

8月7日
ごはん+ゆかり
塩鮭
ピーマンもやし炒め
皮むききゅうりのピクルス、きゅうりの甘辛漬け(母作)


8月9日
生ハムサンドイッチ
プチトマトマリネ
コーヒー
サンドイッチだけだと塩辛いかな、とさっぱりしたトマトマリネを添えましたが、食べそびれたのか帰ってから食べていました。

8月19日
ごはん+しょうが佃煮(母作)
シシトウ煮びたし
コリンキーピクルス
麻婆茄子(前夜の残り)
昔は晩御飯、作るとなったらどっさり作ってしまって、何日か残ったものを食べていました。
でも最近は、量を減らして作れるようになってきて、基本的には食べきるように。
でも、お弁当を作るとなると、余りが出た方が便利です。
でもうっかり食べつくしてしまうことが多々。盛り付けた段階で少しよけておくようにしています。

8月26日
ごはん+生姜佃煮(母作)、ゆかり
焼きししゃも
オクラの塩昆布和え
ししとうの煮びたし
きゅうりキムチ漬け
タイ風スープ
お弁当のメインは、大抵は焼き魚系。塩鮭、塩サバ、赤魚など、一緒に買い物に行ったときに選んでもらいます。
今回はししゃも。ほっそりまっすぐな形状がこのお弁当箱にぴったり。
底から上までぎっしり何匹も入れました。
「ししゃもがえらく大漁だったよー☆」と好評でした。
(このお弁当箱はダンナサマに大変好評です)
オクラは、My畑産。
今年初めて植えてみましたが、ぽつぽつ収穫出来て楽しいです。
料理法が2,3パターンしかないので、研究しなくては・・・。