出雲2016:荒神谷(こうじんだに)遺跡
出雲旅行の際、大量の銅剣類が出土した、荒神谷遺跡というところに行ってきました。 特にどうということはない谷あいに、荒神谷はあります。...
View Article2016出雲:松江城
昨晩は、獅子柚子ママレード、ひと鍋分瓶詰めしました。引き続き、柚子ピール作り、途中まで。 ぜーはー。砂糖で煮る直前まで進めたので、今晩煮て、明日は干しはじめられるかな。写真も撮らず一心不乱に作業していたので、ブログネタがありません。そういうときは、旅行記事。(つまんなくってすみません。)====出雲旅行で、2泊目は松江に泊まりました。なので翌日は、松江城見学。...
View Article2016出雲:イシクラゲ
荒神谷遺跡に行った際、前から気になっていた、変わった生き物(あえていえば植物系)をみつけました。記念館から発掘現場まで、200mくらいの遊歩道があります。右側は蓮池。もう花の時期は終わっており、特に見るものはないです。左側は、ちょっとジメジメした草地。 いやにぬめぬめしているなあ、水たまりだったのかな、と覗き込んでみると・・・ ぬらぬら光るのはこれ!あれです!イシクラゲ。...
View Articleフルーツケーキ2016
先週は、フルーツケーキを焼きました。ウィークデイに1回、金曜に1回。そして土曜になって、年明け、台湾に行くおみやげの分が足りないことに気づき、日曜にもう1回。...
View Article干し柿2016:粉を吹いてきた
缶に保管している干し柿をあけてみたら、すごく綺麗に粉を吹いていました。嬉しくなって写真を撮っておきました。 わ~、びっしり粉が~☆最近は、缶入りのものって少ないので、大きくて平たい缶を手に入れるのは結構大変です。去年は缶が足りなくなって、どこかで買えないかとネットで探し回りましたが、少量で売っているところはみつからず。結局買わずになんとか間に合わせました。...
View Articleオリーブオイル絞り大作戦(3)~遠心分離
お久しぶりです。年末年始の実家でのイベントは、またぼちぼち更新していきます。まずは短めのネタから・・・。 昨秋、フルヤさんと一緒に、オリーブオイル絞りをさせて頂きました。こんな感じになったのですがオイルと水の間に、乳化した層が結構沢山ありました。ここから油を絞り出したい。時間が経ってしまって、食用には難しいですが、実験だけでもやってみます。...
View Article2017お正月料理
年末、去年は26日に実家に移動しましたが、今回は29日。(スモークサーモンの都合で、前後します)丸3日違うとかなり違ってきます。色々なことが今年は随分タイトでした。霞む記憶をなんとか思い出してみると、こんな感じ。29日 到着。サーモン塩抜き、ローストビーフ予約30日 スモーク開始、ローストビーフ受け取り、プリン作成(父)31日...
View Articleローストビーフ2016
今年のお正月に作ったローストビーフの記録です。(2016年の年末にお肉を買いにいったので、数字は2016になってます) ここ数年、お肉は近くのスーパー、「食品館あおば」で買っています。今年は29日に予約しに行き、30日に受け取りました。 塊ふたつ、どーん!形状はお店の都合で、毎年変わります。今年はえらく太短い形状。和牛の牛脂もつけてもらいました。...
View Article鳥取マンションリフォーム(2):絨毯はがし、間仕切り壁破壊
鳥取のマンションリフォームの続きです。======リビングの入り口ドアからこちら側の間仕切り壁は、一旦全部取り払ってしまうことにしました。部屋数を減らしてもいいので、ゆったりしたスペースを作りたいです。打ち合わせに行った折り、自分で出来るところは進めていくことにしました。少しでも安くなるかもしれないし・・・・。...
View Article巻き柿、柿ログ2017
今年も巻き柿作っています。お正月、母と一緒に7割方、巻いてもらってきました。残りは自宅で。 今年は柿がやや少なめ。最後の方、柚子ピールが余りそう、ということが分かり、柚子多めのも作ってみました。 ヒモ巻きは、1/21頃やりました。ダンナサマのいない週末なので、有意義に使わないとね。今年は柿が少なめかと思っていましたが、結構沢山できました。(本数、重さなど後ほど書きます)...
View Articleタイのお菓子 ルークチュップ
タイの可愛いお菓子を頂きましたのでご紹介します。(Hさん、ありがとうございました!) フルーツを形取ったこちらは、ルークチュップ、というお菓子。私は見るのも聞くのも初めてでしたが、タイが好きな方には有名なものだったのかもしれません。とっても綺麗でしょう?...
View Article