Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

オリーブオイル絞り大作戦(3)~遠心分離

$
0
0

お久しぶりです。
年末年始の実家でのイベントは、またぼちぼち更新していきます。
まずは短めのネタから・・・。 

遠心分離

昨秋、フルヤさんと一緒に、オリーブオイル絞りをさせて頂きました。
こんな感じになったのですがオイルと水の間に、乳化した層が結構沢山ありました。

ここから油を絞り出したい。

時間が経ってしまって、食用には難しいですが、実験だけでもやってみます。 

瓶のままだと、壺に入ったスープを目の前にしたキツネの気分。別の容器に移します。 

遠心分離

広口瓶に移しました。
このうち、乳化層だけ取り出します。 

遠心分離

こんな注射器を買ってみました。
針は、人体には刺さらない太さですが、固形物混じりの乳化した層を吸うには細すぎ。今回は、下層の水をこれで吸い出しました。
(乳化した層をお玉などで汲みだしてもいいかも) 

遠心分離

500mlのペットボトル、1本分になりました。

これを、遠心分離してみます。 

遠心分離

遠心分離器はこれ。洗濯機。
ドラム式なので固定が難しいです。ガムテープでとめようとしましたが、重さで落下してしまいます。

結局、フワフワした毛布やクッション(乾燥状態)をぎっしり詰め込み、重心が安定するよう、3箇所に、この写真のような方向で、ペットボトルを配置しました。
(つまり、ターゲットのペットボトルのほか、2本、水を詰めてカウンターバランスとする) 

遠心分離

10分ほど脱水モードで回すと、油が絞れてきましたよ!
脱水後、1日程度おくと、状態が安定して、このくらいになりました。
500mlの乳化層からこの程度・・・。
期待していたより少ないかも。でも、方法は簡単なので、搾油効率を上げるためには、やってみてもいいかも。 

(写真あとで)

数日精置すると、上から
油 : ○%
乳化層(分離しきらなかった部分): ○%
透明な水分 : ○%
沈殿した固形物 : ○%
となりました。 (数値は後ほど)

上層の油は、さきほどの注射器で吸い出せそうです。 


フルヤさま:
来年は洗濯機作戦、どうでしょう?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles