(年始ネタより更に古い話ですみません)
クリスマスって、「洋風ごちそうの日」又は「ケーキの日」って名前を変えればいいのになー。
「クリスマスだから」と御馳走を準備する風潮がありますが、クリスチャンではないので、うっすら納得が行かない思いがあります。(特に自分が用意する場合)
あと、年末に実家に移動するので、食材を買い込む、というよりはむしろ、使い切りモード。
ダンナサマにはほのかな期待の気配がありますが(「今日はどのワインにする☆」なんて)、見て見ぬふり。
家にあるもので、ワインのあてになりそうなものを準備しました。

36ヶ月もの生ハム!
生ハム師匠Duckbill さんの作品です。
(この日はレタスだけですが、前日はルッコラを用意しました)
これがあれば、もう他に何もいらないよねえ。

イノシシ肉のシチューと、ジャガイモ。
(実は両方冷凍しておいたもの)
イノシシ肉は、赤ワインとバルサミコに漬け込んでから柔らかく煮てあります。
あと、ササミと枝豆のマヨサラダ、あとサッパリ系の刻み野菜マリネ(ついこの前まで覚えていたのだけど、一昨日似たのを作ったので忘れてしまいました・・)を用意しました。

デザートはアイスクリーム。
夕食前、ガソリンを入れがてら、二人でコンビニに。
暗くなってからコンビニで買い物なんて、若いカップルみたいよね?
でももう大きいので、アイスは一度に2口くらいしか食べられません。
食べようと思えば食べられるけど、後から後悔するので、美味しい~☆☆☆、と脳内にエンドルフィン(?)が噴出した段階で、また冷凍庫にしまうことにしています(なるべく)。