Quantcast
Browsing all 1939 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾女子会:お部屋でフルーツ

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾のざぼん各種

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

貢糖、酥心糖(台湾のピーナツ菓子)

台湾のお正月には、ピーナツがつきものなのかも。殻入りピーナツが、アメ横状態の商店街のあちこちで売っていました。そして、お菓子もピーナツ関係のものが。今回(多分)初めて頂いたお菓子、2種類をご紹介します。  ひとつめは、酥心糖...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾女子会:並んで朝ごはん(阜杭豆漿フーハン・ドゥジャン)

女性5人で台北旅行に行ったときのことです。朝ごはんにおすすめのお店がある、とonoさんから教わりました。「阜杭豆漿フーハン・ドゥジャン」というお店。ものすごく人気で並ぶけれど、絶対食べる価値ある! とのこと。好奇心ーのある5人ですので、チャレンジしてみることにしました。miyakoさんは、油條を食べてみたかったのよね、と乗り気。2月10日、火曜日。平日の朝のはずなので、それほどは込まないよね?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾女子会:春節直前の迪化街

台北旅行の際のことです。昼下がりから、迪化街(テキカガイ ディーホワチェ)に繰り出してみることにしました。ここには、乾物系(ドライフルーツ、お茶、漢方食材など)のお店が立ち並んでおり、また大きな布地の市場(永楽布市場)もあります。お店を見ながらぶらぶら歩くのは、楽しそう。が。全然ぶらぶらできないことが分かりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年お正月料理

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾女子会:北京ダック

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピールチョコがけ2015

今年は1月中になんだか時間がなくて、チョコ用の箱を作りそびれていました。箱がないと、お裾分けがしにくいです。なので今年はチョコがけピールはなし、とも思いましたが、弟から注文があり、やっぱり作ることにしました。(弟が持っていく分は大量なので化粧箱でなくて大きい箱でよいので)一年に1回くらいはチョコがけをやっておかないと、コツを忘れてしまうし、いい練習にもなります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台北女子会:手作り愛玉子 

台北旅行の2日目は、3人と2人、二手に分かれて行動しました。3人は台湾がほぼ初めてなのでワンデイツアーに、残り二人(onoさんと私)は、お料理教室に参加してみることにしました。お教室は、日本語で教えて下さるhoja kitchenというところ。onoさんがいくつか候補を探し、ここに決めて下さいました。(onoさん、ありがとうございました!)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

CDお引っ越し

2013年4月に、イキクッカというブランドの木製棚を購入してダンナサマのCDを収納していました。  こんな感じ。巾100cm、奥行き30cmの本棚の下に引き出しパーツを3段購入してとりつけました。(在庫CDは4.4mなのでここに収まることは確認済み) とても堅牢なつくりの引き出しです。開けると、中はCDがぴったり2列並びます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぶどう絞り粕のチーズ ganos soga ピノノワール

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チョコがけ2015:レモンガナッシュ、抹茶生チョコほか

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾女子会:お料理教室

台湾旅行の二日目は、お料理教室に参加してきました。一緒に行ったonoさんが、色々調べて比較して下さった結果、日本語で教えて下さるhojaキッチンというところに決めました。ホジャ というのは 好吃...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

かんころ餅2015

今年もかんころ餅を作りました。かんころ餅、又はこっぱ餅は、干したサツマイモを一緒に搗き込んだお餅。Fujikaバージョンは、干し芋の副産物、裏漉したサツマイモペーストを使います。数年来悩んでいて、昨年ようやくひらめいた方法です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウィーン2014:メーデーのパレード

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2011イタリア旅行:アラブ関係のもの

2011年に母とイタリア旅行に行きました。滞在したのはミラノ。ミラノ在住のお友達にはとってもお世話になりました。(Aさん、ありがとうございます!)いろいろ見て回りましたが、アラブ菓子も結構重要なターゲット。という訳で、アラブっぽいものの写真をご紹介します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウィーン2014:自然史博物館~鉱物

2014年の4月末から5月はじめにかけてウィーンに行ったときのことです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014ウィーン:自然史博物館~古代生物・恐竜

2014年に行ったウィーン自然史博物館の続きです。散漫で写真もよく写っていなくてすみません。あと、基礎知識がないので間違っていることを書いているかも。何も知らなくても、ほえ~、と感動出来るのが、実物大模型や化石を展示している博物館です。(『ナイトミュージアム』の大英博物館編が近々上映でしたっけ。行こうかな。)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウィーン2014:自然史博物館~カメ、ほか

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウィーン2014:自然史博物館~海のいきもの

自然史博物館の写真、これでおしまいとなります。オーストリアは海がない国ですが、だからこそ?、海に関する展示もしっかりありました。  大きなシーラカンス(ホルマリン漬けでしょうか)。...

View Article
Browsing all 1939 articles
Browse latest View live