Quantcast
Channel: 採集生活
Browsing all 1939 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シャーナーメ:11. ロスタムとカイ・コバド(下)

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南向醸造のジュース

しばらく前ですが、わらびさんご夫妻から、スペシャルなジュースを頂きました。(わらびさん、ふみえさん、ありがとうございます!)長野県の、南向醸造のジュースです。 とても詩的なラベル。長谷川潔のエッチングかと思う画像ですが、写真ですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾2023.4:奇美博物館(彫刻)

台南には、奇美博物館という、私立の博物館があります。奇美財団?という、化学工業系の大企業のオーナーの、プライベートコレクションに基づいたもの。動物・鳥の剥製、西洋絵画・彫刻(ロダンほか)、楽器、バイオリン(ストラディバリウスが何台も!)、武器という幅広さ。今回の旅行で、訪れる機会がありました。私は2度目、ダンナサマは初めて。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾2023.4:店舗軒下の石貼り

台南は古いビルが多く、そのデザインが可愛いです。(台湾の可愛い古ビル:当ブログ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾2023.4:桑の実(買ったり摘んだり)

始めて4月上旬に台南に行ったのですが、これまでまず見なかった、桑の実のシーズンでした。 ホテルの近くの市場のそばで、桑の実だけ、売っている人がいました。 早速購入。 これは、巨大!最近開発された、巨大な実の品種のようです。目を疑う大きさ。なのですが。味が。 甘さも香りも酸味もなくて、なんというか、モリモリとした歯ごたえのある何か、という感じ。むむ。ちょっと拍子抜け。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラズベリー花芽、ブラックベリー開花

畑の一番の楽しみは、ラズベリー。4月下旬、無事花芽が出始めたことを確認しました。連休明けのいまは、花芽が多すぎるほど。(特に二季なりの方)こんなに花がつくと、実のサイズが小さくなりそうだけれど、どうでしょうか。   こちらは二季なりのほう(おそらくインディアンサマー)。二年目の枝を、残しすぎたかもしれません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さざえ最中(千葉 盛栄堂)

かわいい貝のかたちの和菓子を頂いたのでご紹介します。こちら、さざえ最中。 千葉の盛栄堂という和菓子屋さんのものです。 おお、うずまきといい、ゴツゴツの角といい、ほんとにサザエのよう。こういう激しいでこぼこを型で綺麗に出すのって難しいのではないかしら。 最下段のツノの頂点を通るラインで、最中の上パーツと下パーツに別れているようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニンニク2023:収穫 ハリマ王

ニンニク収穫が、たけなわです(ぜはぜは)。玄関が持って帰ってきたニンニクで森みたいになっていて、根っこ切りに追われています。なんか、GWの連休あけてすぐ、収穫期に突入でした。早すぎる・・・。(ていうか、連休最終日が雨でなければその日に少しは作業できたのに・・)もうちょっと植え付けを後にすると、収穫も遅くなってくれるのかな???...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

実家バーベキュー:2023

ゴールデンウィークは実家に数日行ったのですが、久しぶりに弟の提案で、バーベキューをやることになりました。お客さんは特になしで、両親、弟一家、我々の、7人。 お肉の買い出し等は弟がやってくれて助かりました。私とダンナサマは、一週間くらい前から、「ほら、今度実家でバーベキューだから」とお肉控えめで臨みました。ほぼ満腹になった段階で、はっと写真のことを思い出しました。焼いたものはこんな感じ。...

View Article


シャーナーメ:12. カイ・カヴスのマザンダラン侵攻

慢心した若い王カイ・カヴスが、悪魔にそそのかされてイラン軍を率いてマザンダランに侵攻し、窮地に陥る、という話です。こういう王様なので、イラン軍を再び編成する訳にもいかなかったのか、助けを求められたザールは、息子ロスタムひとりを救援に向かわせます。次からがその冒険、「ロスタムの7つの労働」になります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

実家の庭の収穫品(2023.5)

GWのバーベキューの記事とくっつけて投稿するつもりが、だいぶ離れてしまいました。この時期、実家の庭には見どころがいろいろあります。   まずはエンドウ豆。もとはツタンカーメンのエンドウ豆で、緑と紫のミックスでしたが、最近は緑が主流に。エンドウ豆って、うちの方の産直ではあまり見かけません。こんなにどっさり、使い放題、というのは実家ならではの贅沢です。(一袋もらって帰って、冷凍してあります)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アーティチョーク

今年も、お友達の農家さんのアーティチョークを買わせて頂きました。今年はなんか出足が早くて、5月6日にはもうこれくらいが採り頃。 大きいのは茹でて、極小のものは、素揚げが美味しいです。このあと続けて出てくる分もお願いしようかと思っていたのですが、なんだか連絡のタイミングが合わずに期を逸してしまいました。もう咲いてしまっているかなあ・・・。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福井の大鯛、大鯵

4月下旬のことですが、福井のお友達からすばらしい釣果を分けて頂きました。(ナカさん、ありがとうございます!) 鯛とアジ、それぞれ2匹。この写真からも伝わるかもしれませんが、これが、見たこともないような大きさ! まな板を余裕ではみ出すサイズ。 なんと60cm!(確か尻尾のさき(くぼみ)のところから計測)大きい、ということは厚みもその分あるということで、この1匹、片手で持つのがキビシイほどの重さです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桑摘み2023

去年は天候不順(?)で摘みに行きそびれてしまった桑の実。(ブルーベリーを優先したら桑の時期を逸した)あれから一年、もんもんと無念を募らせていたのでした。そして、今年はとっても近いところに、小さ目の木を一本みつけました!う、うれしい~。こんな近くにしあわせの青い鳥が。 5月中旬から「あっ、これは桑だ!」と目星をつけていましたが、ニンニクやらいろいろあって、摘みに行ったのは5月27日。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梶島あさり

3月下旬のことですが、愛知県のお友達から立派なあさりを頂きました。(Miyakoさん、ありがとうございました!)このあさりは梶島あさりといって、日本一ともいわれるブランドあさりだそうです。三河湾に浮かぶ無人島、梶島で獲れるもの。大勢が船で渡ってあさり狩りをする場所なのだそうです。あさり採り、いいなあ。魚釣りや狩猟はできる気が全くしませんが、相手が(あまり)動かない貝なら、私にも・・・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾の蓮根澱粉(蓮藕粉)

台湾の食材をご紹介します。「蓮藕粉」、蓮根の澱粉です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾2023.4:国立故宮博物院南院

4月に台湾に行ったときのことです。嘉義にある、故宮博物院南部院区に、お友達に連れて行って頂きました。故宮博物院といえば台北ですが、台湾南部の嘉義に、2015年に別館が出来たのです。建築家は、台湾出身の姚 仁喜(ヤオ・レンシー/ Cris...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラズベリー2023:夏果がいっぱい

ラズベリー、冬の剪定で、けっこういっぱい枝を残してしまったのです。夏果を期待しちゃおうかなー、と思って。そうしたら。 もっしゃもしゃに茂って、全ての枝先に果実の房が。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニンニク2023:収穫 長野在来

ニンニクの収穫、台風2号によるの大雨の前日にすっかり終わりました。今年初めての品種については記録しておきたいと思います。ニンニク友、エガさんに頂いた「長野在来」。いい感じに育ちました。 植えた時はもう色あせていたのですが、フレッシュな状態はとても濃い紫色です。 大きさもまずます!生育途中、2,3本ほどくにゃりととろけてしまったものもありましたが、他は無事でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シャーナーメ:12.ロスタムの七つの試練(上)

だいぶ間があいてしまいましたが、ロスタムがイラン王カイ・カヴスを救出に行く際の冒険のお話です。獅子や龍と闘うというシンプルなストーリーなので、他の写本の挿絵も見てみたいよね~、と、約14冊分ほどの写本の挿絵を集めてみました。同じ龍退治の話でも、いろいろなパターンがあってそれぞれ綺麗だし面白いです。が。このとりまとめが大変で。読んで下さっている方にも少しでも面白いと思って頂けるといいのですが・・・。...

View Article
Browsing all 1939 articles
Browse latest View live