畑の一番の楽しみは、ラズベリー。
4月下旬、無事花芽が出始めたことを確認しました。
連休明けのいまは、花芽が多すぎるほど。
(特に二季なりの方)
こんなに花がつくと、実のサイズが小さくなりそうだけれど、どうでしょうか。

こちらは二季なりのほう(おそらくインディアンサマー)。
二年目の枝を、残しすぎたかもしれません。

トゲなし、一季なりのグレンアンプル。
インディアンサマーに比べるとたおやかで弱弱しい感じですが、一応花がつきました。

これは、一季なりの、ちょっと高かった苗。コカニ―ホームガーデン。
姿はグレンアンプルやグレンモイとはだいぶ違って、完全にしなだれているツル状ではなく、自立する感じです。花芽はまだですが、一応葉っぱが出てよかった。高かったし。

このかわいい花は、ブラックベリー。
ラズベリーの花は全然地味で咲いているのかも分からないほどですが、ブラックベリーの花はお花見ができるくらい綺麗です。

これはベリーじゃなくて、ランパチョーネ。
イタリアの、ムスカリ的なものです。
あちらではこれの球根をマリネにしたり、揚げたりします。
勿体なくて収穫できず、毎年花を楽しんでいます。