ニンニク2015:三つ編み新趣向 輪っか garlic wreath
余った珠芽をばらまいておいたところから、こんな感じの極小一球ニンニクがとれました。こんなのを始め、目もくらむような(というか、目を覆わんばかりの、かな)クズニンニクがどっさり。こういうのをまとめてやっつけてしまおう! ぐいぐい編み込んで、大きなリースにしました。...
View ArticleTV周辺の改修(その3):オーディオ機器棚に引き出しとりつけ
昨年10月頃、TVを薄型に買い換えたのをきっかけに、TV周辺を模様替えしました。TVを壁掛けにして、ダンナサマのAV機器を納めるため、戸棚をリメイクして横倒しにし、AV機器棚に。 こんな感じになっていました。棚の真ん中がぽっかり空いています。...
View Article鮎のムニエル
ちょっと前の、ある日の晩ごはん。 鮎のムニエル。トマトソース(塩レモン・ケッパー入り)。茄子ソテー。あゆはワタごと塩焼きが美味しいですが、ムニエルにするのでお腹は出してしまいました。それでも独特な旨みがあって美味しいです。...
View Articleジャガイモ2015
余りに暑くて、ジャガイモを食べる気分ではなくなりますが、 今年の収穫のまとめです。今年は5品種(キタアカリ、ジャガキッズパープル、シンシア、ベニアカリ、インカルージュ)、4.3キロ植えました。結論から言うと、植えすぎた・・・。昨年とはうってかわって豊作で、一株の根元から、ころころころっと芋が出てくるという楽しい状況でしたが、収穫の合計は53.4kg。 うううううむ。...
View Articleみょうが採集
しばらく前からお友達のブログなどで、茗荷を見かけるようになりました。ということは、今が収穫期か・・。My畑の片隅にも茗荷が生えています。でも、高さ1mほどの草に埋もれて、近寄ること能わず、という状態。採集にあたっては、まず草刈から。鎌で地道に刈っていきます。猛暑の中、必死で草刈り。 写真あとで...
View Article照明器具が突然・・
昨晩のこと。ダンナサマはこの前の日曜から出張に行っています。夜はTVをつけていますが、それでも、家のなかはいつもよりしーんとした感じ。今晩は風も吹いていないし、自分の足音もいつもより静かに感じます。そこに突然、ばりっ・・・バキッという音が。...
View Articleマスタードシード脱穀、精製
6/23、野良カラシナの種を摘み取りました。種をとりだして綺麗にして、マスタードを作りたいのですが、この状態で一ヶ月以上・・・。 夏休みなので先延ばしにしていたことを片付けます。 ゴマ収穫の時にも使ったこの容器(プラスチックゴミ箱)の出番です。 容器の中で、両手で拝むように枝をモミモミ。(暑いので室内で作業) カラシナのサヤはこんな感じです。...
View Article梅酒の梅も干す
先日、冷蔵庫の大瓶をどかすため、梅シロップの梅を干しました。その大瓶にはもともとは梅酒が入っており、梅シロップを作るため中味をどかしたのでした。梅酒の液体部分は瓶やペットボトルへ(常温)。そして梅酒の梅は、お酒からあげた状態で、那須まで持っていき母に手伝って貰って種をとり、また持ち帰ってビニール袋の中に(冷蔵庫)。この梅酒の梅も干します。 何年か前、青梅で漬けた梅酒なので、青っぽい色です。...
View Articleベランダにいろいろとりつけ(照明、物干し)
夏休み、ベランダにいろいろとりつけました。 南側ベランダにデッキチェアを置いたのは5月のこと。夕涼みがてらビール、なんてのもいいですよね。でも日が暮れると真っ暗になってしまうのです。花火見物にはいいけれど、そうでないときは真っ暗は侘びしいです。そこで・・ 照明器具導入!(amazonで購入)...
View ArticleIKEA引き出し式ズボンハンガー
2013年の9月に、壁面収納を作りました。91cm幅の棚が4本並ぶ構造です。右端はこの写真では見えていませんが・・・ 棚の右端にちょっと空間があり、壁からはこんな風に、対面式キッチンのカウンターが突き出ていました。 で、2014年の8月に、カウンター撤去(これもDIY)。左奥に棚の側面がチラっと映っていますが、もう一区間、棚を置けそうなスペースが生まれました。...
View Articleトマトフェスタ2015
今年もトマトフェスタに参加させて頂きました。私自身の参加は2回目。昨年は多摩川駅でしたが、今年は蒲田駅にお引っ越しです。 前日は朝からこんな状態。三つ編みニンニクに、リボンをつけて梱包作業。幸いダンナサマは出かけて留守でした。 これなんか、別嬪さんでは。荷造りが終わった夕方からは、おやつ用にクッキーとカヌレとチョコレートケーキを焼きました。...
View Articleブラックベリー摘み
今年もお友達のお庭のブラックベリーを摘ませて頂きました。(キョウコさん、いつもありがとうございます!!) 伺ったのは7月31日。絵になりますよね~。うっとり。 とっても大粒で、ぴかぴかです。大粒のものは特に、種が少なめな気がしました。食べても種がほとんど気にならないのです。 なのでつい口に・・・。 つやつや☆口にだいぶ入ったので、カゴになかなかたまりませんでした・・。...
View Article夏休みのお出かけ・・・サントリー美術館(東京ミッドタウン)
8月5日、母と二人で東京にお出かけしました。午前中は東京ミッドタウン。 午前の部はこちら。今年、母がサントリー美術館のメンバーズクラブに入会したので、メンバーと同伴者がフリーパスなのです。入館料がない分、音声ガイドを借りるのですが、とても勉強になります。 展示初日とはいえ平日なのですが大勢のお客さんがいました。...
View Article