Quantcast
Channel: 採集生活
Browsing all 1939 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

細長レモン

ダンナサマのお友達から、変わったレモンを頂きました。お庭に植えているものだそうです。  にょーん。アケビのようなこんな形でも、レモンなんだそうです。色は、これから黄色くなるのかもしれませんが、詳細は不明です。 中は?  中は普通のレモンでした。うっすらグリーンがかって、果肉も固めなので、やや未熟なのかもしれません。(でもライムって熟していても緑っぽかったっけ?)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウィーン2014:ブルンネンマルクト Brunnenmarkt, Wien

4月に行ったウィーン旅行についてです。到着の翌日(土曜日)、予習してあったブルンネンマルクトというマーケットに行ってみました。ブルンネンガッセ Burunnengasse という南北の通り沿いにある、エスニック色豊かなマーケットだそうなのです。地下鉄のタリアシュトラッセ Thaliastrasse で降りて、ほど近いところにマーケットの南端があります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

収穫きのこと料理

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅バナナジャムほか

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウィーン2014:ナッシュマルクト

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

干し洋梨

ウィーンのナッシュマルクトで、珍しいドライフルーツをみつけました。皮ごと、丸ごと干した洋梨です。   手前左がそれ。真っ黒!買って囓ってみたところ、かなり固めですが、カチカチまではいかず、むにっとしています。色は、果肉まで濃い色に染まっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラックカラント

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バイオチェリー

産直で変わったフルーツを見かけました。バイオチェリー というものです。サクランボとプラムの属間交配による果実ですって!  ピンポン球くらいのサイズですが、これがサクランボ味だったらすごいかも!?という訳で試しに購入。ネットで検索すると、果実の販売は見あたらず、苗木のお店が多くヒットします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鶴首かぼちゃ幼果(≒トロンボンチーノ、ニースのかぼちゃ)

  2010年、産直にこんなカボチャが積んでありました。四十肩の人だったら片手では持てないほどの巨大さ。(手前のキャベツの大きさからご想像下さい)  すごく迷いましたが、少し小さめのものが売っていたため、結局買ってしまいました。味は、水分が多めではあるものの、とても甘いかぼちゃでした。で、播いてみようかと、種をとってあったのです。  (写真あとで)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅干し

今年は梅が大豊作で、いくらでもあるような状態でした。ちょくちょく加工するものの、摘むほうが簡単なため、家に常にザルいっぱい分の梅が置いてあるような状態。新しい梅も摘んできたし、前に摘んだのはしなびてきたし処分してしまおうかな?しなびて・・・って、むしろ水分がほどよく抜けているということでは?むしろいいことかも。梅から水分を抜くといえば梅干し。半干し梅で梅干しを作ります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラックベリー摘み

お友達のキョウコさんから、「今年もブラックベリーが熟してきたよ〜」という連絡がありました。喜び勇んで摘みに伺います。  お庭のフェンスがブラックベリーのツルで覆われて、豪華絢爛な眺めです。実は近所に保育園があるのですが、保育園児はそうそう園外には出ないのか、摘まれる心配はないようです。(小学校だったら、きっと通学途中に摘む子供がいるでしょうね)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バーニャカウダ風ペースト(バジル入り)

小粒ニンニクが沢山あるので、久しぶりにバーニャカウダ(風)を作ってみることにしました。ニンニクの大量消費にはぴったりのレシピです。アンチョビが必要だわ、とスーパーに買いに行ってみると、アンチョビって高いんですね!なんと一缶300円越え。この冬はアンチョビも自分で作らなくてはと思いました。(後で調べたら、100均にペルー産アンチョビがあるのだとか。ビックリ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オリーブペースト

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デラウェアの干しぶどう

とあるところの冷蔵庫に、デラウェアぶどうがずっと保管してありました。冷蔵庫というのは低温・乾燥環境。腐りもせず、徐々にシワシワになっていきます。(とダンナサマが時々報告してくれた)そして遂に、干しぶどうの完成。「Fujikaちゃん、おみやげだよ」と。え。まじっすか。   見るのもこわごわでしたが、なんだかとてもこざっぱり、綺麗に干しあがっています。あらまびっくり。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゆかり

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トマトフェスタ2014(東急多摩川駅)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハヤトウリの芽

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トマトのパッションフルーツマリネ

ダンナサマが、鹿児島出張のおみやげに、パッションフルーツを買ってきてくれました。  とても立派な大玉を、二袋も。(写真は何個か使ったあと)  切ってみると、果肉もたっぷり詰まっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニンニク2014:ニンニクの編み方

ニンニクの編み方、以前も記事にしましたが、2014年版はこんな感じです。 葉っぱを濡らします。霧吹きでもいいのですが、化粧品用の小型霧吹きではすぐに水がなくなり間尺に合いません。洗面所やお風呂場を使うと早いです。 編み込みには使えないC品のニンニク(ドナーニンニク)の葉っぱを切り取っておき、それも濡らします。これは、葉が足りなくなったときの継ぎ足し用。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

塩蔵ブドウの葉のドルマ

ウィーンで買ってきたぶどうの葉を、お盆休みの週末に、気合いを入れて加工してしまうことにしました。ブドウの葉は、扱うのは初めて。億劫でずっと後回しになっていましたが、夏休み(実は別に普通の週末なんだけど)記念に、チャレンジしてみます。時間に余裕を持って、4時頃作業開始。例え失敗しても(弱気)、別の料理を夕食に準備する時間はあるはず。...

View Article
Browsing all 1939 articles
Browse latest View live