Quantcast
Channel: 採集生活
Browsing all 1939 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

実家のかぼちゃ

先日ちょっと実家に行ってきたのですが、庭に面白い野菜が。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

実家の引き出し改良(続)

  7月中旬に実家に行った折り、引き出しの桟のところに敷居スベリテープを貼り付けてみました(母の案)。これで随分と軽く引き出せるようになりました。 でも、この衣類用引き出しは、取っ手が2箇所あって、バランスの関係で、絶対に片手では引き出せません。(しかも掴みにくいのです) ヒモの取っ手を仮にとりつけてみると、この方が全然マシ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

縫い物の日(デイバッグ補修ほか)

とある日、珍しく腰痛だったので家でおとなしくしていることにしました。(本当は畑でニンニク植え付け準備をしたいのだけど)家でできて、あまり腰をかがめたりせずに出来る作業・・・。縫い物か。いくつか宿題があったので、この機会にとりかかることにしました。  (写真あとで) ひとつはダンナサマの黒いデイバッグ。外側から見ると問題がないように見えますが・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016.8台湾:台湾のマンゴー3種

台湾にて、マンゴーを3種類買って帰って、ホテルで食べ比べてみました。結論からいうと、品種による味の違いを説明するのは難しいです。特に天候不良の年は、その1個が、品種の味を発揮できているかどうかも問題です。(例年より味が薄かったり、甘さが足りなかったりしがち)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴマ倒伏(台風9号被害)

しばらく前ですが、台風が2つ来ましたよね。後の方、Uターンして戻ってきた台風10号は、このあたりには大した影響はありませんでしたが、その前、台風9号では畑にちょっぴり影響がありました。。  台風9号一過。隣の芝畑は池みたいになっています。これはちょっと雨が降ると比較的よく起こること。時期にもよりますが(ニンニク収穫時期だとすごく困る)、数日経てば水も引くので、大した問題はでないです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

201608台湾:中元節

台湾に行ったときは、丁度「中元節」でした。(中元節については、wiki中元節や、こちらの解説をどうぞ)店先にお供え物を並べたりする景色が興味深いので、いくつか写真を撮ってみました。  このような玄関先のおそなえは、冥界からの精霊達へのお供えとのこと。洗面器と水は、手を洗ってもらうためのもの。不特定多数の精霊に御馳走するので、お箸やコップが沢山並んでいます。  こちらは豪華な布が見事です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016出雲:出雲キルト博物館

9月8~10日、島根県の出雲方面に旅行に行ってきました。両親と私、という組み合わせ。父が歴史に興味があるため、出雲大社と、あと足立美術館にも行ってみたい、というので、母と私も便乗させてもらいました。主に歴史関係の博物館や神社を巡ったのですが、途中、女性陣の希望でこちらにも。  見渡す限り田んぼが広がるような場所のなかに・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちらし寿司

毎日のように雨が降ってます。畑はぬかるみ状態で、周囲の草刈りくらいしか出来ることがありません。(中に踏み込むと長靴がはまる)で、せっせと草を刈っていたら、ミョウガを発見!そっか、秋ミョウガの季節です。ぴっちり固い、いい粒がいくつかとれました。「ミョウガといえば?」 とダンナサマに聞いたところ、「お寿司なんてどうかな?」と。 冷凍庫や冷凍庫にあるものを動員してつくりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゆず胡椒

畑で唐辛子が穫れています。かなり遅い時期に播いた唐辛子で、実が付いて思い出したのですが、牛角椒という台湾の品種。 辛さは比較的マイルド。台湾では赤くなったものをよく使いますが、勿論青いうちに使っても大丈夫。そうだ、頂きものの青柚子が家にありました。 (ちなみに、青柚子を頂いたときも、「そうだ、畑に青唐辛子があるわ」と思いました。最近記憶力がよくって何度でも思い出しますのことよ)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オーブンレンジ買い換え RO-LE7 → NE-MS262

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

深川まちこ(抹茶チョコもち)

ダンナサマが泊まり/日帰りで出張に行くときは、「おみやげ~☆おみやげ~☆☆」と盛大におねだりしています。「駅のキオスクでもいいから、何かおみやげ~☆」と。徐々に功を奏して、何回かに1回は、おみやげを買ってきてくれるようになりました。 先日は日暮里方面に出かけたとのことで、「東京みやげを是非!」「うーん、パン屋ならあった気がするけど・・・」「パンでも何でもいいよ~☆」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キッチン水栓交換

9月下旬は、敬老の日や秋分の日で、お休みの日が沢山ありました。本来ならば、畑でニンニクやタマネギの植え付け準備に励むはずなのですが、ほぼ毎日雨が降るようなお天気。畑はぐちょぐちょで、作業になりません。悶々。仕方がないので、家の中のこまごまとした作業を片付けていきました。やや大きめプロジェクトはこちら。  むふ。TOTOの水栓金具を買っちゃいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワンピースのシャーリング修理

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

抹茶ケーキ、カヌレ

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

きのこいろいろ

じめじめどんよりした天気が続きます。前にさわやかに晴れたのはいつだったか、思い出せないほど。9月って、こんなお天気でしたっけ。  9月の降水量を、昨年(2015)と比較してみると(縦軸はあわせてあります)、今年は、日降水量が100mmを越えるような大雨の日はなかったものの、中旬、下旬に雨が多め。 日照を比較してみると、やはり今年は中旬・下旬にろくな日照がなかったようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

黄トマトとバナナピーマンのサルサ

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

きのこスフレ

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

栗拾い2016

今年は9月下旬の日照不足のせいか、栗がなかなか落ちてこない気がします。  落ち始めた時期はほぼ例年通りかなー、という印象ですが、10月に入った段階で、まだこんなに青いイガが残っています。こんなものだったかしら? ぴかぴかの栗が落ちていたら、通り過ぎることは出来ません・・・。つい拾ってしまいます。 すごく立派で、ジャガイモくらいありそうな大きさ!  これもでっかくってぴかぴか!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紫蘇の実塩漬け2016

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

那須のマイタケ、シャカシメジ

...

View Article
Browsing all 1939 articles
Browse latest View live