フルーツケーキ用ドライフルーツ
チョコがけ用にピールを刻む際は、ボート型や平行四辺形の大きめに煮た皮を、なるべく棒状になるように切ります。真っ直ぐにならないはじっこ部分や、チョコがけしきれなかった余りは、微塵切りにしてフルーツケーキ用に漬け込みます。 という訳で余ったピールはこちら。刻んで並べてみました。(この後別の種類を追加したので、これで全部ではない)...
View Article獅子柚子〜皮むきピールとママレード
なかなか記事にはなっていませんが、割と頑張って柑橘の加工に励んでいます。 1月中旬頃には獅子柚子を加工していました。昨年と今年は、こんな風に表皮のツルツルしたところを剥いてからピール用に煮ています。 (これは昨年撮った写真)...
View Article房総旅行:海、産直など
養老渓谷を出て、次の宿泊地、館山に向かいます。道中見たものをつらつらとご紹介します。 たまたま見かけた「ひな祭り」の看板に従ってたどり着いた先は、小さな公民館。沢山のお雛様が展示してありました。分かったのは、男性はおひな様には全く興味を示さないということ。小道具の細工とか衣装とか、面白いと思うんだけどなあ。 鴨川シーワールドあたりで車を止めて、海を少し歩いてみました。...
View Article春一番、カラシナのトウ
メルボルンに行きたい!昨日までオーストラリアのどこにあるのかも知りませんでしたが、突然、行ってみたい都市になりました。というのも。どうやらバクラバ天国のようなのです。2013年の4月、The Australian Multicultural...
View Article房総旅行:あさごはん
満腹の夕食を頂いて、夜はぐっすり。そして朝はお風呂に入ってさっぱりしてきました。全然労働も運動もしていませんがお腹もちょっと減って、朝ごはんタイムです。 献立はこちら。 ぱっと目に鮮やかな籠盛り。昨晩タンパク質過多だったせいか、サラダの緑が目に鮮やかです。籠に赤い板を敷いてこうやって盛りつけると、すごく華やかなのですね。真似したいけれど、こんな品数を揃えるのは夜ごはんでも無理だな・・・。...
View Article台湾旅行2012:台北の可愛い彫刻 Mozaic Sculpture in Taipei
タイトルの「2012」というのは書き間違いではないです。カメラとパソコンをつなぐケーブルが行方不明中のため、昔の写真を掘り返して記事にしてます。旅行記はすごく苦手なのですが、記事にしておくと、Googleで検索出来るので、パソコンにしまっておくより便利ですし・・。ヤマもオチもありませんが、「そういえばさあ・・」という他愛もないおしゃべり、という感じでおつきあい下さい。...
View Articleカーテン縫い Sawing curtains
先週は、ブログは予約投稿にしてありまして、しばらく花粉のないところに出かけておりました。出かける前は、「ああ!やらなきゃいけないことがいっぱいあるのに!」と思っていたのですが、帰宅したときには何も思い出せません。(自分が作らないとごはんがない、ということも忘れかけてました。)...
View Article