Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

じゃばらママレード(果汁は冷凍)

$
0
0

4月から消費税値上げですよね。
買い溜めとかはせず、平常心ですごそう、と思っていました。
(この機会に家にあるものをどんどん減らそう、と。)

が。

昨日の晩(ちょっと空腹な状態で)スーパーに行ったら、普段あまり立ち止まらない冷蔵ピザコーナーに初めて見る”ビスケット”(四角いパン)が。
(ケンタッキーフライドチキンにあるフカフカした”ビスケット”的なもの)
さほど大きくないのに3個で348円と高級です。

「ああ、こんな贅沢は消費税が上がってからは出来ないよね」
と、ついうっかり購入。
(論理展開が自分でも不明です)

今朝食べてみたところ、私はまあOKですが、ダンナサマが苦手な、ぱさぱさ系のパン(スコーン)だったということが判明。
心がゆらぐと、ろくなことはないものです。
あと、空腹でスーパーに行っちゃダメ。


=========

お正月に庭のじゃばらをいっぱい貰ってきました。
じゃばらはとても保存性がよくて、冷蔵庫に入れておけばかなり長持ちします。
とはいえ、そろそろ何とかしないと。
(3月初めころの話です)
 

庭のじゃばら

果汁は、以前買ったシトラススクイーザーで絞り、冷凍しておきます。
この袋は液体を小分けに冷凍出来る、とても便利なもの(イタリアのもの)。
レモン果汁などにピッタリです。
おろし生姜がこういう風に出来たらいいのですが、あの繊維を流し込むことは不可能でした。 

庭のじゃばら

ジャバラの皮は、結構強い風味があります。
でも捨てるのは勿体ないので、長めに水に晒してから、ママレードにします。

ジャバラ果汁は絞ってしまったので、別の柑橘の果肉と合わせますが、ジャバラの皮は、黄色とオレンジの中間くらいの色合いで、どちらと組み合わせるか迷います。
今回は黄色い柑橘の果肉・果汁にしてみました。 

2014/03/14作
じゃばら皮、媛小春果汁、ポンデローサレモン果肉、ピールシロップ、果糖、グラニュー糖 

庭のじゃばら

ポンデローサレモン(Bigレモン)の果肉と、媛小春(miyakoさんありがとうございます!)の果汁で、明るい黄色のママレードになりました。
ちょっと緩め。 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles