Quantcast
Channel: 採集生活
Browsing all 1939 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

食用ほおずき

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハラペーニョピクルス

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

柚子胡椒、スクッグ

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サツマイモの葉

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

きのこ出ました(2012.10.2)

台風一過の昨日は、栗の木と、畑のチェックに行きました。そして今日は、キノコチェック。昨日の朝も車の中からざっと見たつもりでいたのですが、今日になって見ると・・・ すごい大きくなっちゃってます!(ヤマドリタケモドキ)  こちらは採り頃。 数歩歩いては、拾って歩く、くらいの結構な発生量です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パプリカの台風対策

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紫蘇の実塩漬け2012

台風17号が来る前、風で傷まないうちにと紫蘇を一株収穫してきました。高さ1.5mくらいもある、立派な一株です。久しぶりに、紫蘇の実の塩漬けを作ります。(作り方は末尾に)2009年に大量に作ったものが(ようやく)なくなったのです。  これで1本の紫蘇の木。ものすごくでっかくてかさばります。パプリカを日陰にしてしまうため、下の方の枝は間引いてあったのですが、それでもこの大きさです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノビルピクルス転用チャツネ

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人参のジェゼリィエ

父が新高梨を送ってくれたので、古新聞をやぶいて、一個ずつそれにくるんで冷蔵庫に入れる準備をしていました。うちは新聞をとっていないので、作業中、ついつい読みふけってしまいます。(そんな我が家になぜ新聞紙があるかというと、飛行機に乗ったり実家に行ったり、貰える機会があれば必ず貰ってくるから)そこにダンナサマが。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

センボンシメジ(父が採集)

父が那須を散歩していたら、なんだか食べられそうなきのこを2株もみつけたそうです。「これは!?」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青唐辛子(セラーノ)の三升漬け

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

栗拾い

My畑の側に大粒栗の木があります。最近の栗拾いは、畑作業のついでもあって、ここですることが多いです。  1本は早生タイプ。イガごと落ちてくるタイプの栗の木で、10/11現在、残り少ないです。  もう1本はそれよりは晩生。10/11現在、イガがまだ青いです。こちらはイガが落ちにくくて、開いたイガから栗がぽろりと落ちてきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハリッサ Harissa

  畑にチェリーペッパーが2株植わっています。これはハラペーニョやセラーノと違って赤くして使う種類のようです(多分)。そして、My畑では一番激辛。こんな風に少しずつ色づくので、赤くなったものから収穫して冷蔵庫にためておきました。  1ヶ月以上こつこつ収穫し、小さいビニール袋にずっしり、たまりました。激辛なので、何に使うかが問題です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒イチジク(ビオレー・ソリエス)

ちょっと遠くの産直には、黒いイチジクが売っています。とある1人の生産者さんが出しているだけなのですが。  こんなに真っ黒。品種はビオレー・ソリエス(ビオレ・ソリエス violette sollies)といいます。フランスのAOC指定の品種のようです。佐渡の小木地方では、この品種を地域の名産品にしようと生産に力を入れているようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤマドリタケモドキのマリネ

10月2日〜4日は、ヤマドリタケモドキが大豊作でした。状態がいいものが多く、山ほど摘んで、オフ会に持っていきました。オフ会から戻ってみると、発生はピークを過ぎ気味。でも、前から作ってみたいと思っていたものがあったので、少し摘みに行ってきました。  2012/10/09収穫。えらく大きくて、育ちすぎのようにも見えますが、何とかセーフのものだと思います。黄色いのはアンズタケ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイタケ2012

2009年に、父が大きな丸太をぐつぐつ煮て、マイタケのホダ木づくりをしました。山荘の庭に埋めてあるのですが、その後、ほぼ毎年、立派なマイタケが発生しています。今年は雨の具合のせいか、あまり大きくならなかったとのことですが、中でも一番立派なものを送ってくれました。(同時に自分でみつけたというセンボンシメジも。センボンシメジについての記事はこちら)  じゃん!巨大キャベツくらいのサイズがあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナラタケモドキ

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

栗ペースト、栗きんとん

栗拾いのコツは、虫栗を拾ってこないこと。・・・柴栗ならこう言い切れますが、大粒栗はそういう訳には行きません。だって虫のところちょっと削れば、あとは使えそうですよね。虫食いの栗は、渋皮煮には向きませんが、美味しい栗きんとんが作れます。岐阜県中津川の栗きんとんは、すごく美味しいけれど、そうそう買えないですよね。自分で作れば、食べ放題!手作りはとってもお勧めです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハタケシメジ

ある朝、車をぶーんと走らせながら、ざっときのこチェックをしてみましたが、いまひとつの発生具合です。ヤマドリタケモドキは見あたらず、テングタケすらほとんどいません。そろそろきのこは終わりかなあ?いつもと違う道をとぼとぼと歩いていたところ、枯れ葉のふりをしたもっこら丸い物体が。お!?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナラタケ(?)

...

View Article
Browsing all 1939 articles
Browse latest View live