My柿2020
今年のMY柿は、少な目でした。鶴の子柿は、確か2年連続豊作が続き、今年は息切れ。たったこれっぽっちでした。 9個。とはいえ、ちょっと大き目です。もうひとつのハート形柿と呼んでいるものは、全体にとっても小さ目。...
View Article八珍柿2020:剥きました
我が家の秋の風物詩、佐渡の八珍柿もいっぱい剥いています。今年は8月のカラカラお天気で、柿の肥大が遅れ気味だったのだそうです。ギリギリまで収穫を粘ったそうですが、それでも木にはSサイズが沢山。(うちに分けて頂いているのはSサイズ)今年はいっぱい剥かなきゃ、と秋の始まった頃から待ち構えておりました。八珍柿は、平核無柿とも。四角くて平たい、こんな柿です。...
View Articlesacoカヌレ(岐阜)
岐阜のお友達から、とってもお洒落なカヌレを頂いたのでご紹介します。(miyakoさん、ありがとうございました!)「sacoカヌレ」というカヌレ専門店のお菓子です。 油紙のパッケージで、なんかものすごくお洒落~。金ボタンみたいなのが見えますよ。 ほよ~。 口部分を一度折り返し、ラベルをセットしてパンチ穴をひとつ。そして鋲みたいなので留めてあります。...
View Article紅しぐれ大根
お友達から、紫色の大根を頂きました。(ハツエさん、ありがとうございます!)ご主人さまが広い菜園を丹精していらして、プロ並みの腕前なのです。品種名はおそらく「紅しぐれ大根」。 名前には「紅」がつきますが、シックなうす紫色。 断面はこんな感じ。周辺と、中心付近が濃いめの紫色。...
View ArticleコストコのラムTボーンステーキ
先日、会員のお友達に連れて行って頂いて、コストコに行ってきました。(キョウコさん、ありがとうございます!)弟が時々コストコに行くので、お願いして買ってもらうことはありましたが、自分で行くのは初めて。会員のキョウコさんと、あと私を入れてふたり、合計3人の女性でコストコにGO!噂には聞いていましたが、ひろーい倉庫に、巨大な棚が立ち並び、いろいろなものが置いてあります。...
View Article今頃ラズベリーが!
畑の片隅に、数年前にラズベリーの苗を植えました。今年の初夏には、ぽつぽつと実をつけてくれて、もうすぐ冬枯れの季節。 葉っぱは、寒さによるのか、紫色に紅葉してきています。が。この枝をめくってみると・・・...
View Articleイエローストロベリーグアバ
お友達から、伊豆のフルーツをいくつも頂きました。(楽子さん、ありがとうございました!)中に、ちんまりかわいいコロコロしたものが。 ピンポン玉くらいのサイズの黄色い実です。名札がついていて、「イエローストロベリーグアバ」だそうです。 切ってみるとこんな感じ。...
View Article仏手柑
伊豆みやげ、これも頂いてしまいました。とっても奇妙な柑橘、「仏手柑」です。 だいぶ前、一度だけ手に入ったことがありました。調べてみると、2005年の年末頃のことでした。 どう見ても、おかしなフルーツですよね。仏様の手のような形状なので「仏手柑」、英語でも「Buddha's...
View Articleごぼう入りミートローフ
しばらく前、那須からの帰りの産直で、とっても太いごぼうを見つけたのでした。ニンジンくらいの太さがあります。あまりに立派で、でもお手頃価格なのでつい買ってしまいました。...
View Article那須のデッキ修繕
那須のウッドデッキが、部分的に腐食してきました。木製だし、よく雨のあたる位置だとやはり避けられないですよね。誰かが踏み抜いてしまう前に、修理することにしました。 もともとはかなり長~い部材(2×6材)なのですが、腐食のひどいところだけ、切り取るようにして取り外しました。 このあたりも一か所。長さを測って帰りました。...
View Articleイノシシ半頭
愛媛のレストラン「アリエッタ」のシェフかずさんのブログやフェイスブックで、おいしそうなイノシシのお料理をときどき拝見していました。みかん畑の地面を掘り返して荒らしてしまう、にっくきイノシシを退治する「しまなみイノシシ活用隊」のイノシシです。そして、お友達のわらびさんが、そのイノシシを取り寄せてお料理していらっしゃいました。わわわ、私も・・☆...
View Article真鍮ネジのオーダー
10月中旬頃、那須に眠っていた船舶灯を修理して、電気が灯るようにしました。フタのネジが、本来4か所締めるところ、1本しかついていませんでした。 ついていたネジは、1本のみ。実用上はほとんど問題はありませんが、折角綺麗にしたので、ネジも揃えてあげたい気がしてきました。類似のネジがどこかに売っていないかしらん。まずは、ネジの太さやピッチなど、規格を調べる必要があります。...
View Article青トマト
一昨日くらいからぐっと冬らしくなってきましたが、今年は晩秋から初冬にかけて、暖かめのお天気でした。なので、12月7日の時点で、畑のトマトが青々。 いや、実はこれはお隣のトマトなんですけどね。青々茂っているだけではなくて、実もすずなりなのです。 ぷりぷりのトマトが無数についています。...
View Article