柿Log 2018
干し柿作業もこれでほぼ最後、柿ログを作りました。ドライフルーツとナッツをあわせて、丸太状に整形したフィグログやプルーンログというおつまみがありますが、それに似せて作ったものです。(食べる際は薄く切って頂きます)今年の材料は次のような感じ。使ったカット干し柿がわりとドライ気味だったので、接着剤および甘さ要員としてデーツも使いました。■■干し柿Log...
View Articleかんころ餅2018
干し芋作りはまだ終わらず、あともう少し、というところですが、芋シート(剥いた表面付近を裏ごして乾かしたもの)もあるので、かんころ餅を作りました。作り方は、最近はほぼ決まってきています。■かんころ餅2016■材料 竹筒1本分もち米 4合干しサツマイモペースト 330g (結構堅干し)黒砂糖 90~100g (手作りお菓子的な甘さ控えめさ)塩 少々 (今年は忘れずに塩をいれました)ココナツファイン...
View Article橙ママレード
お友達から、橙を頂きました。(天子さん、ありがとうございました!)やはりママレードやピールを作られる方で、最初は地元のダイダイを買っていたそうなのですが、加工が必須のダイダイはあまり人気がなく、伐採の憂き目に。これは大変!とお庭に植えたのだそうです。このあたりの産直でも、ダイダイはまず見かけません。初めての柑橘、とっても楽しみ。...
View Article肉団子酢豚
(長らく更新お休み失礼しました。PCの調子はまだいまひとつなのですが、ネタがたまってしまうので、写真が少な目のものからなんとか記事にしていきたいと思います)======明日は餃子でも作るかなー、それとも中近東風スパイス肉団子かな、と、イノシシ肉と豚肉をフードプロセッサーにかけていたら、ダンナサマが台所に来ました。「わー、明日はひき肉料理?...
View Articleタマリンド挟みバナナチップ
ダンナサマが、「お土産をもらったよ」とやや鼻を高くして帰ってきました。 それがこちら。タイのもので、バナナチップに何かが挟まっています。 タマリンドハウスTamarind Houseというブランドの商品で、タマリンドのペーストが挟まっているようです。Crispy Banana Tamarindと書いてあります。結構固めの餡です。...
View Articleわらび餅
「抹茶くず湯」というのを母からもらいました。ダンナサマはあまり甘い飲み物は飲まないため、なかなか減りません。何かお菓子にできないかしら・・・あんこにまぜちゃう?あずきでっち?・・・としばし見つめていたら、ひらめきました!わらび餅!砂糖とでんぷんがまざっていて、お湯を混ぜればトロリとした飲み物になる、ということは、もうちょっと澱粉を足してやれば、わらび餅になるはず。...
View Articleジャム4種
2月5日(月)~9日(金)と、4泊の旅行に行ってきました。 週末を絡ませないという、ある意味贅沢な日程。旅行前後の週末は、家にいて作業が出来ます。これが意外とよかった。 旅行前の料理は、生ものを使い切ることを目標に、最低限に。 その代わり(?)やってしまいたかったジャム作りなどに取り組みました。...
View Articleまるごと茹でダイダイママレード
レモンと同じタイミングで、丸ごと茹でのダイダイママレードも作ってみました。丸ごと茹でるのはなんか心配だけど、やるだけやってみよう! 6個一度に茹でてみます。茹でる前は皮の表面が凸凹してセルライトみたいですが、ゆでるとつるりん、となります。レモン同様、ダイダイの皮も分厚いので、ゆでている間にはじけてしまう心配は全くないようでした。ゆで汁は、レモンより苦くないし、レモンよりも色が抜けていません。...
View Articleかんころ餅2018
干し芋作りはまだ終わらず、あともう少し、というところですが、芋シート(剥いた表面付近を裏ごして乾かしたもの)もあるので、かんころ餅を作りました。作り方は、最近はほぼ決まってきています。■かんころ餅■材料 竹筒1本分もち米 4合干しサツマイモペースト 330g (結構堅干し)黒砂糖 90~100g (手作りお菓子的な甘さ控えめさ)塩 少々 (今年は忘れずに塩をいれました)ココナツファイン...
View Article橙ママレード
お友達から、橙を頂きました。(天子さん、ありがとうございました!)やはりママレードやピールを作られる方で、最初は地元のダイダイを買っていたそうなのですが、加工が必須のダイダイはあまり人気がなく、伐採の憂き目に。これは大変!とお庭に植えたのだそうです。このあたりの産直でも、ダイダイはまず見かけません。初めての柑橘、とっても楽しみ。...
View Article肉団子酢豚
(長らく更新お休み失礼しました。PCの調子はまだいまひとつなのですが、ネタがたまってしまうので、写真が少な目のものからなんとか記事にしていきたいと思います)======明日は餃子でも作るかなー、それとも中近東風スパイス肉団子かな、と、イノシシ肉と豚肉をフードプロセッサーにかけていたら、ダンナサマが台所に来ました。「わー、明日はひき肉料理?...
View Articleタマリンド挟みバナナチップ
ダンナサマが、「お土産をもらったよ」とやや鼻を高くして帰ってきました。 それがこちら。タイのもので、バナナチップに何かが挟まっています。 タマリンドハウスTamarind Houseというブランドの商品で、タマリンドのペーストが挟まっているようです。Crispy Banana Tamarindと書いてあります。結構固めの餡です。...
View Articleわらび餅
「抹茶くず湯」というのを母からもらいました。ダンナサマはあまり甘い飲み物は飲まないため、なかなか減りません。何かお菓子にできないかしら・・・あんこにまぜちゃう?あずきでっち?・・・としばし見つめていたら、ひらめきました!わらび餅!砂糖とでんぷんがまざっていて、お湯を混ぜればトロリとした飲み物になる、ということは、もうちょっと澱粉を足してやれば、わらび餅になるはず。...
View Articleジャム4種
2月5日(月)~9日(金)と、4泊の旅行に行ってきました。 週末を絡ませないという、ある意味贅沢な日程。旅行前後の週末は、家にいて作業が出来ます。これが意外とよかった。 旅行前の料理は、生ものを使い切ることを目標に、最低限に。 その代わり(?)やってしまいたかったジャム作りなどに取り組みました。...
View Articleまるごと茹でダイダイママレード
レモンと同じタイミングで、丸ごと茹でのダイダイママレードも作ってみました。丸ごと茹でるのはなんか心配だけど、やるだけやってみよう! 6個一度に茹でてみます。茹でる前は皮の表面が凸凹してセルライトみたいですが、ゆでるとつるりん、となります。レモン同様、ダイダイの皮も分厚いので、ゆでている間にはじけてしまう心配は全くないようでした。ゆで汁は、レモンより苦くないし、レモンよりも色が抜けていません。...
View Article