チョコがけも終わりということにしたので、余ったピールはみな刻んでしまいました。
Clik here to view.

チョコがけ用にボート状(もしくは平行四辺形)のピールを棒状にカットしますが、ハンパな形のところはこうやって刻んでおきます。
Image may be NSFW.Clik here to view.

レモンとグレープフルーツはお友達の作品(mさんありがとうございました!)。
親戚のお庭で採れた無農薬栽培のものです。
これらの他、チョコをかけようと棒状にカットしてあったものの余りも刻みました。
Clik here to view.

キラキラのドライフルーツミックス。
太陽光で撮影するとすごく綺麗なのですが、今年は夜に作業したため、写真がいまひとつ。
レーズンはモハベレーズンを洗い、ザルに並べて選別してから使っています。
Clik here to view.

ブランデー漬け。
昨年までよく使っていたDamblat社のアルマニャックがやまやになくなってしまったため、Jules Gautret社のコニャックにしてみました。
Clik here to view.

今年はラム酒漬けも作成。
ラム酒にも色々あり、悩みましたが、バカルディ・ブラックを買ってみました。
Clik here to view.

どっちかがラム酒漬けで、どっちかがコニャック漬け。
ラム酒漬けでは、「カリビアンブラックケーキ」というものを作ってみようかと思っています。