とある生垣の上に、何やら赤い実が。

わ☆ キイチゴだ~。
丁度良い熟し具合です。やった!
木いちごはまとまっては採れないため、パトロールの対象にはなっておらず、たまたまタイミングよく見つけた年は摘む、というものです。

目につくところの大き目の実を早速採集。
ほんのぽっちり。
以前は根性で摘み集め、ジャムを作ったこともありましたが、今回は全部口に放り込んでしまいました。
美味しい~。
以前摘んだ場所にもっとあるかも。今度探してみよう。
来年はね、Myラズベリーが摘めるかも、なの。
ホームセンターで苗木が安くなっていたので、つい買ってしまいました。
畑の片隅に植えたのだけど、ちゃんと根付くかなあ。
以前植えたイチジクは寒さもしくはモグラ害に負けて死んでしまいました。
懲りずにいろいろ植えてみないとね。
植えてしまった後に気付いたけれど、畑じゃなくて、野良木いちごの脇あたりに(ゲリラ的に)植えてみたら面白かったかも?
いま木いちごが生えているということは、土壌等々、この植物に向いてるってことで、畑よりよく育つ可能性もあったかも。
自然にどんどん増えて、生垣がラズベリーだらけに・・・・というのは妄想しすぎか。
北欧では山の中に野生の(野生化した)ラズベリーがいっぱい生えているらしいです。
摘み放題してみたいなあ・・・。
■過去の木いちご摘み
2006年 この年、今回とは別の駐車場脇で初めて発見しました
2009年
摘んだときのこと(この頃は畑はやってたみたいだけど、ニンニク量産はしてなかった模様で暇そう。あの頃はよかった・・・・。)
赤スグリと混ぜて裏ごしてジャムに(濁った)