Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

スクッグ2016

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スクッグ

日照不足ではありますが、こういうトウガラシがボツボツとれています。
辛さはほどほど。

久々にスクッグを作ることにしました。
中近東の薬味で、青唐辛子、コリアンダーリーフ、クミン、塩を混ぜて作るものです。
トマト味の煮込みと、相性が抜群ですし、おでんに添えるのもすごくおすすめ!
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スクッグ

種をとった青唐辛子を粉砕。
はじめはこのカップにぎっしり詰めた状態でしたが、ピュレにするとこの程度になります。
(泡立っているので白っぽいです) 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スクッグ

更に香菜(スーパーの一把分)、スパイス、塩を入れて出来上がり。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スクッグ

小瓶に詰めて、表面に少量のオリーブオイルを垂らしました。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スクッグ

小瓶5つできました。


これまで何回か作っています。
使うトウガラシも年により。
セラーノ、ハラペーニョ、そして今年の牛角椒。
(ここ数年、セラーノ栽培は失敗続きです)

スクッグに関しては、セラーノが合うような気がします。
今年の牛角椒は、辛さがちょっと物足りず、ほろ苦さが少しあります。
ハラペーニョも、すり潰してしまうと水分が多くて辛さのパンチが弱め。ハラペーニョは、微塵切りにして塩と胡麻油で和える薬味が、カリカリした食感も生かせて一番合う気がします。
 



■■スクッグ
■材料
青唐辛子(セラーノ、ハラペーニョ) ヘタと種、スジ(胎座)をとる
香菜  唐辛子の1.5倍くらいのカサ
ニンニク 2カケくらい
クミンシード
カルダモンパウダー

黒コショウ
塩レモン ごく少々


======
■参考情報
2011年作成のスクッグ 
この年は、晩秋、霜が降りてぷよぷよになりかけのセラーノ唐辛子を使って作りました。
香菜は産直で購入。香りが強かったため、驚くほどカメムシ臭いスクッグになりました。

2012年作成のスクッグ
ハラペーニョ多めで作ったところ、ややパンチの弱い仕上がりに・・。
香菜も、真夏に入手するのは難しく、また香りも弱めでした。

クックパッド Zhoug

Google画像検索 Zhoug

スクッグの使い道
 ・中近東風煮込み料理に添える(それほど辛くない煮込みに、辛い薬味を添えてパンチを効かせる)
 ・サモサのような揚げ物に添える
 ・お肉や魚のローストに添える
 ・おでんに添えてもグー(特に豆腐にあう)
  ・生の魚介のレモンマリネ(セビーチェ)に混ぜてもよさそう 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles