しばらく前ですが、お友達からかわいいりんごを頂きました(miyakoさんありがとうございました!)。
スリムレッドというりんご。

小ぶりで、すんなり縦長の、変わった形のりんごです。
円筒形といってもいいくらいです。
参考サイトによると、群馬県農業技術センターで選抜・育成された品種だそうです。
(「ぐんま名月」という美味しい黄色りんごも群馬県で育成されてます。りんご産地としてはややマイナーですが、群馬、侮り難し!)
種子親がふじ、花粉親があかぎ、という交配だそうです。
(ぐんま名月も同じ両親だわ、と思ったら、こちらは、種子親があかぎ、花粉親があかぎ、でした)
食べてみると、ふじに似たでもふじよりもかなり軽いシャキシャキとした食感で、とてもジューシー。
「ふじは美味しいけれど、最近歯が弱くなっちゃって」という人でも大丈夫そうです。
シャキシャキ感はありつつ、脆く砕けやすい(噛みやすい)感じのりんごです。
サクサク噛むと、甘酸っぱい果汁がほとばしります。
酸味もちゃんとあり、甘酸っぱくてとても美味しいです。
丸っこくて扁平なあかねの方が形は可愛くて好みなのですが、スリムレッドは味が抜群です。
よく考えると、円筒形というのは各種加工にあたっても歩留まりがいいのではなかろうか。
水平方向にスライスした場合、同じ大きさのものが沢山とれますよね。
例えばこんなアップルパイに使うのに便利そうです。
機会があったら、また買いたいりんごです。
群馬県内の観光りんご園で直売されているようなので、いつか群馬で産直巡りをしてみたいものです。
(他の県でも育てられているようですが)