先々週のお弁当はこんな感じでした。
2週間も経つと、スープポットの中が何だったか、すっかり忘れて思い出せません。
その週のうちだったら辛うじて思い出せるのだけれど。
今度から付箋に書いて一緒に撮影しようかと思います。
11月第3週.

11/12(月)
・スープ系か煮込み系の何か
・野菜と油揚げの炊いたん
・炊き込みごはん
・バター少々とナツメグをまぶしオーブンで焼いたサツマイモ
・明治スマートチーズ

11/14(水)
・玄米ごはん
・ごはんが味ごはんでないってことは、おそらくカレー
・ポテトサラダ
・ハム
・ピーマンの梅醤油煮おかかまぶし
・おやつ用パン

水曜日はお弁当なし。
11/15(木)
・洋風ピラフ+スクッグ
・焼き餃子(朝包んで焼いた)
・ポテトサラダ
・ハム
・ピーマンのじゃこおかかあえ(ぎょうざを焼いている鍋の片隅でピーマンを加熱)
ポテトサラダを作る際、マヨネーズも半分手作りしてみました。
半分ってどういうことかというと、市販のマヨネーズも使うから。
市販のマヨネーズに卵黄を足し、そこにオイルを少しずつ足していく、というもの。
ポメマルさんに頂いた「インカインチオイル」というものは、加熱しない方がよいらしいので、マヨネーズにしてみたのです。
(ポメマルさんその節はありがとうございました!)
インカインチオイルは、そのままだと青草のようなインパクトのある味なのですが、マヨネーズとして乳化してしまうと、その香りはあまりなくなります。
インカインチオイルの特徴は消えてしまったものの、クリーミーな美味しいマヨネーズが出来、ポテトサラダがいつもより美味しくなった気がします。
たまには手作りマヨネーズもいいものです。
(でも、何だか太ったような気がするので、時々にしておこうかと思います)