Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

フェイジョア

$
0
0

父方の祖母の家に、フェイジョアの木があります。

ここ数年、秋になると送ってもらっていましたが、今年はまた特に豊作のようです。 

 

feijoa

こうやって地面にぼとぼと落ちているのだとか。
(父が写メールを送ってくれました。) 

これが11月16日で、ひとまず全部拾ってくれたそうです。
ところがその数日後・・ 

feijoa

強風が吹いて、また落果。
どっさり落ちています。

丁度父が車で私の実家に移動し、私もそこに行く予定があったため、とりあえず全部拾って持ってきてもらいました。 


実家に行ってみると、1.5リットルのペットボトル6本が入る段ボールにフェイジョアがぎっしり。

スーツケースに詰めて転がして帰ったのですが、えらいこと重かった! 

 

feijoa

持ち帰って、少し浅い箱に詰め替えておきました。
重さを計ると、箱込みで10.4kg。
どうりで重かった訳だ!

そこそこ大玉で、しかも10キロ近く採れるなんて、今年はフェイジョアのあたり年のようです。


現在、涼しい部屋で追熟させているところ。
家中がフェイジョアのほんのりいい香りです。

フェイジョアは、中心部がトロっとして、周辺部はややザラザラしており、洋梨やマルメロに似た雰囲気のフルーツです。
半割にして中をくり抜いて食べるという方法が一般的のようですが、うまく追熟させると、薄く皮を剥いて、中味を全部使えるのだとか。
今年はそれを試してみようと思っています。


さて。何を作ろう?




■参考情報
(1)フェイジョア情報やレシピ各種(英語) 

(2)フェイジョアについての過去記事(当ブログ)2006年12月
産直で初めて見かけて、買ってきました。このときはお酒にしました。 

(3)フェイジョアについての過去記事(当ブログ)2010年11月
父の実家から送ってもらった最初の時です。
りんごと混ぜてジャムにしました。

(4)フェイジョアについての過去記事(当ブログ)2011年11月
この年も父の実家から送ってもらいました。
りんごと混ぜてクランブルにしました。 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles