畑のユスラウメ、実ってました☆
Image may be NSFW.Clik here to view.

真珠・・・というか、白玉(はくぎょく)かな~。
首飾りにしたいような、きれいな白い実。
数は、やっぱり少ない・・・・。
赤い実がびっしりついている写真を見たことがありますが、この木は雑草に埋もれかけてるし、無理なのかしら。
この白い実がすずなりになったら、まさに「蓬莱の玉の枝」じゃないかと思います。
かぐや姫も、これなら納得しないかな。
グミの方は、春先、花らしきものが沢山ついていたように見えましたが、実は数えるほど。
拍子抜けで、写真も撮りそびれました。
ビックリグミの方だけでなく、小さい方のグミも、今年は少な目みたい。
あのとき花のように見えたのは、花じゃなくて新芽か何か??雄花?
摘んだものは、結局このくらい。
Clik here to view.

私だけだったらその場で食べちゃったと思うのですが、ダンナサマは水洗いしてから食べたいタイプ。
という訳で、家に持って帰ってつまみました。
グミは甘くとろり。
ユスラウメはもう少し歯ごたえがあり、甘酸っぱい味です。サクランボに近い感じですが(タネもサクランボ的)、より味が濃いめ。
(白いのにしっかり味が濃くて不思議・・・)
私がスーパーで買う国産サクランボより、このユスラウメの方が美味しいと思いました。
口いっぱいにほおばってみたいものだ・・・。
いまからでも草を刈ってみたら、来年の実りがちょっと違うかなあ。。。。