マシュマロの外側に柔らかめのチョコをコーティングした「マシュマロキャンパー」が美味しかったので、
自分でも作れないかとマシュマロを買ってきました。
最寄のスーパーに売っていたのはこれのみ。

まずは試食してみたところ、甘さが強いのと、香料も濃くて、チョコがけには向かなさそう・・・。
まるまる一袋のマシュマロ、どうしたものか、と思って袋を眺めていたら、マシュマロレシピが載っていました。

「マシュマロヨーグルト」
マシュマロとヨーグルトを混ぜて一晩おくだけ、というもの。
もしかして有名なのかもしれませんが、私は初めて知りました。
簡単だしやってみることにします。
そういえば、Myラズベリーの冷凍があります。
ラズベリーってなんだか香水みたいな香りもあるし、このマシュマロと合うかも。
あと、柑橘ピール少々も、刻んで混ぜてみました。
(カノンさん、ありがとうございます~)
器に入れて一晩。
スプーンですくってみると、おお、ぼよんぼよんと弾力があったマシュマロが、スプーンでサックリすくえるほどの柔らかさに。

この写真で、マシュマロがすっぱり切れているのが分かるでしょうか。
ヨーグルトも、マシュマロに水分を吸われて、最初はとろっとしていたのが、流れない程度の固めに変化しています。
マシュマロの甘さに、ラズベリーの酸味と柑橘ピールの風味が加わって、高級感がアップ。
全体に、ババロア系のお菓子みたいです。
(一晩おくとマシュマロの香料ぽさはなぜか目立たなくなっていました)
ババロアって作るのが面倒で作ったことありませんでしたが、なんちゃってババロアでいいなら、これでいいかも・・・。
和えるものを、水切りヨーグルトと泡立て生クリームを混ぜたものにすると、更にババロアっぽくなるかも。
スポンジケーキを作るとき、挟むクリームに小さ目ババロアを混ぜても面白いかもしれません。
わざわざマシュマロを買ってまでおススメするものでもないかもしれませんが、家にもしマシュマロが余っているようなら、試す価値はあるかと思います。
何か爽やかなフルーツを混ぜておくのがポイント☆