Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

三つ編みニンニク2020:(1)~(17)

$
0
0

ニンニク収穫記録はまだ終わっていませんが、並行して三つ編みニンニクも進めているので、編んだ分、ご紹介していきます。


三つ編みニンニク

(1)~(6) 完全抽苔早生。

最初はなんか慣れなくて、モタモタしています。
完全抽苔早生は、今回はタネ用はなし。売れれば売り切ってしまいたい。

三つ編みニンニク

(7)~(10)城里6-7片(完全抽苔早生とほぼ同じ品種)

昨シーズン終わりごろに思いついた囲み輪っか方式、なんかかわいいかも、と今年は多めに作っています。
4個とか少量が、ちんまりまとまるところがよくないかな?


三つ編みニンニク

(11)~(17) 静岡うす紫
これはタネ用を遺しておかなくては。

三つ編みニンニク

昨シーズン終わりごろに思いついた囲み輪っかタイプ(ノッカー型、でしたっけ)、なんか可愛いかも☆、と今年は多めに作っています。
4個とか少量が、ちんまりまとまるところがよくないかな?
コンパクトで持ち歩きやすそうに見えないかな?

赤いラフィアは、全部びっしりではなく、編み目3つに1つ、隙間があくようにしてみました。
びっしり赤いよりも少し軽め?

三つ編みニンニク

これは、今年の新作。囲み輪っかタイプの変形で、下端をとがらせた、囲み1本ハート型。
(1本というのは、三つ編み1本でぐるりと囲むから)
これまで作っていた囲みハートは、2本の三つ編みを下で繋ぐので、下に葉先の房が垂れていましたが、こちらは房なし。
ちんまりコンパクトな感じで、どうでしょうか。
上にリボンをつければより可愛くなるのではないかな?


出店計画は、現在調整中です。
今年は東京のイベント開催や、人の流れがどうなってくるのか・・・。
夏にまた外出自粛とかになりませんように・・・。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles