先日ダンナサマの旧友をまた我が家にお呼びしました。
声をかけたら、急遽その翌日になってしまい(翌々日もしくは来週くらいを予想してた)、ニンニク作業でごった返している家をなんとかせねば、とあわてました。
お料理は、あまり沢山は召し上がらない方なので、まあ簡単に・・。
お出ししたものを記録しておきます。
次回、なるべくかぶらないようにしたいものですが、私が忘れるってことはお客様もきっと忘れてるってことで、まあその時は仕方ないにゃ。

生ハム。
畑友からサンチュやレタスを沢山いただいたので、葉っぱと生ハムを互層に盛り付けてあります。

生春巻き。
レタス系が沢山あるとき、この食べ方はすごくいいです。
ぎゅうっと巻き込むので、サラダにふんわり盛り付ける、2倍くらいが簡単に食べられます。
葉っぱ、ハム、芯としてきゅうり、青唐辛子、パクチー。
5~6分割に切ったきゅうりを芯にすると固くて巻きやすいです。
タレはスイートチリソースと青唐辛子、パクチー。
破れた場合は(かなりの確率で破れる)もう1枚重ねて巻くととっても丈夫になるということが、お客さんディナーのあと分かりました。
(この日は破れたまま・・・)

アーティチョークマリネと、買ってきたお惣菜の、メヒカリのエスカベーシュ。
こういう南蛮漬け的なものは、まとめて作って冷凍しておいてもいいな・・・。
自分の味付けで作れるし・・・。

りんご、ビーツ、きゅうりのサラダ。

アナゴの白焼き。わさびは、本わさびをおろしました。
前に教えて頂いたように、わさびと塩をつけて食べると、美味しい☆
これでアナゴは最後。
以前まとめて買った冷凍アナゴ、堪能しました。

チーズ盛り合わせ。
柿ログも。
柿ログは好評だったので数枚分ですがお土産に持って帰って頂きました。
あと、写真に撮り忘れましたが、おみやげに持ってきて下さったサクランボと桃、そしてうちのブルーベリーを盛り合わせて出しました。
もう一人くらいいると食べ物が減ってうれしいんだけどな・・・。