だいぶ前のニンニク収穫の記事ばかりでもなんなので、比較的最近の、他の話題についても書いておきたいと思います。
ーーーーーー
6月中旬は、ブルーベリーシーズン!
農園で摘ませて頂くので、採集ともいえますが、きちんと栽培管理されているので、確実にいいものを摘むことができます。
週末のうち、曇りの日を狙って行ってきました。6/21のこと。
Clik here to view.

ブルーベリー園の奥の方。
Clik here to view.

ほどよく熟していますよ~。
Clik here to view.

まだ未熟な実も沢山ある状態です。
オーナーさんに伺ったところ、今年の収穫スタートは例年より数日遅め。とはいえ、一旦シーズンがはじまったら、ものによってはすぐに熟してきたとのこと。
確かに、21日というのは例年ならば遅すぎたかなーと思う時期ですが、まだこんなに未熟な実が。
今年は、春以降、割と日照が少なめ、涼しめの傾向なので、熟すスピードがゆっくりかもしれません。
味については、日照多めの年の方が味が濃くて甘い気がします。
今年は、中程度の味、かな?
ある年は「うわー、なんかすごく味が濃い!なんで?」と驚いた年もありましたが、そこまではいかないかもしれません。
涼しくて、摘むのは楽でした。
熟しはじめの時期は、とりわけ大粒がみつかります。
今回は少々出遅れ気味でしたが(ほかのお客さんも結構いた)、大きいのもありましたよ☆
Clik here to view.

どい~ん☆
Clik here to view.

ブルベリ三兄弟。
大きいやつは、体積で2倍くらいあるかも?
種もなく、皮もむかずに食べられて、保存性もそこそこよくて、ブルーベリーはなかなか素敵なフルーツです。