Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

チョコがけ2020

$
0
0

今年の冬はなんかあったかいですよね。

(後日、気温のグラフを)

あんまり寒くないもので、体が冬モードになりません。
冬の保存食や冬の野菜もあまり食べる気にならず。
そしてお菓子も。

さむーい日が続いてこそのチョコレートだと思うのですが、今年はなんかチョコ気分が盛り上がってきません。
チョコ祭り、完全に逸しました。
ちょうどバレンタイン直前くらいに東京に行ったはずなのですが、有楽町駅前~銀座を移動したはずが、ダンナサマと一緒だったせいか、
それとも山形物産館と静岡物産館しか寄らなかったせいか、チョコレートのイベントにはゆきあたらず。
デパ地下に行くべきだった。

バレンタインも終わってしまうとチョコレートの気配は薄れてしまいます。
仕方がないので、自分ちでチョコ祭り。

ピールのチョコがけ。
プレゼント用の箱は、今年は鳥取リフォームのアレコレで作れていなくて、ひとに差し上げにくい状態ですが、とりあえず作るだけ作ろう。
沢山作ったものの行き先は、弟家、とか。

チョコがけ

一年に一度くらいはやっておくと、テンパリングやらいろいろ、作業手順も思い出せます。
今年、300ワットでなるべく冷ましながら気長に電子レンジにかけると、ほぼそのままコーティングにできそう、ということが分かりました。
(最後、35度くらいになってしまっているので、いったん27度くらいまで冷まし、そのあと32度に上げる)
去年は電子レンジで45度くらいまで加熱したのですが、冷めるのに時間がかかって大変だったのです。


最初、冷ます前に無理やりコーティングしたのはブルーミングしてしまったのですが、後の方のは、そこそこつややかにコーティングできました。

チョコがけ

このあたりは、伊予柑と、レモンスライス。


チョコがけ

左は伊予柑橘。右は例の、柿ログ。うー。
自分で味見したときは、そんなに悪いことないと思ったのだけど。


チョコレートは、作ったあと、箱詰めが大変。
とりあえず家にあった箱に詰めました。

チョコがけ チョコがけ

仕切りなしで、ぎっしり詰め込みました。これは実家へ。
両親へのバレンタインプレゼントってことで。


残りのチョコは、こんな風に業務用?の箱に入ってます。

チョコがけ


もう一度くらいチョコがけして、そのあと弟家に送るかな。
本当はお友達にも差し上げたい・・・。箱が・・・。


チョコをかけるとビミョーな柿ログは、あきらめた方がいいかしら。
ラムレーズンを上にはりつけて、それごとチョコがけ?
晩白柚の薄いスライスを乗せて、それごとチョコがけ?
どちらもさほど大変ではないので試してみようかな。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles