Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

ふきのとう大漁

もう冬ではないけれど、春というほどでもない感じ・・・。
でも、採集シーズン、始まりました☆

ふきのとう!!
今年は大漁でした☆☆ 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふきのとう

こんな感じのセイタカアワダチソウのやぶの奥に、かつてのMyフキノトウスポットが。
だめだろうなあ、と思いつつも、ほかにあてもなくて、行ってみたのです。

一歩進むごとに、頭上から綿毛が降り注ぎ、枯葉が服にくっつきます。
「そ、草本のくせに~! こんなに背が高くなるなんてー。えーん。」
にっくきセイタカアワダチソウの根元をふみしめて、ケモノ道を作ります。

かつてのフキノトウスポットに近づいてみると・・・

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふきのとう

あら☆
ぽつぽつと、出てるじゃない?

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふきのとう

お~。一年ぶりのふきのとう。
サイズは小さ目ですが、頃合いがちょうどいいです。
せっせと摘み集めました。
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふきのとう

初フキノトウ。

それにしても、フキノトウは、セイタカアワダチソウの根元でも構わず出ていました。
セイタカアワダチソウって、他の植物を撃退する物質を出しているというけれど(アレロパシー)、フキはそれに負けないっていうことでしょうか。
負けるのはススキなどのイネ科だけ?他の植物はアレロパシーもしくは日照不足に負けて消えたせいか、日影に強いフキはむしろ以前より生息域を拡大しているような・・・?


という訳で、数日後、またチェックに。
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふきのとう

おおおっ。いっぱい出てる!
明るいグリーンの点々がみんなフキノトウです。
摘み集めるのはもはや収穫作業、という感じ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふきのとう

紙袋ぱんぱんに採れました。
こんな大収穫は久しぶりというか初めてかも。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふきのとう

フキノトウといえばまずは天ぷら。
フキノトウがあったらダンナサマが出張でいなくても天ぷら揚げてしまうくらい好きです。
今年は2回揚げました。(2回目は自分用に)

 
とても天ぷらでは食べきれないので、保存。
蕗味噌が一般的ですが、私のおススメはだしびたし。
茹でて水にさらしたふきのとうを、濃いめのだし(だし、塩が濃いめ、醤油は控えめ)に浸すというものです。

こんな感じで小分けして冷凍保存しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふきのとう



使い道は
・具を刻んでニンニクと炒め、そこにダシ汁も加えてパスタソースに。
・炊き込み/まぜごはん・おこわに(タケノコと合いそう)。まぜごはんの際は、だし汁を炊く水に混ぜる。
・ひたし豆に混ぜる。
・うどん、そばに
・だし汁からあげて、具のみ使って蕗味噌
・たけのこ、きのこなどと一緒にたまごとじ
などなど。

特にニンニクで炒めるパスタソースが美味しいです。 


実は今回、一度に大量に茹ですぎて、うまく再沸騰せずに苦みが結構残っています。
炒めるなど再加熱すると、苦みも丁度よくなるはず。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles