恒例の柿剥き、始まっております。
まずは鶴の子柿から。

通常はこういう風に実がつくのですが・・・

今年はこんな風に房のようにみのっている場所も多かったです。
そのせいか、豊作は豊作なのですが、やや小粒傾向。

ひとまず洗って、完熟のものと固めのものに分けておきます。
皮むきは完熟のものから。
(ちょびちょび作業していたので、全部で何キロかは計りそびれました・・)

ベランダがオレンジ色になってきました☆
うっとり~

熟柿になってしまったものは、皮ごとカットして干してます。
(干しあがると皮は意外と気にならずに食べてしまえます)

今年一番変わった形はこちら。
巾着みたいになってます。
くぼみの皮がうまく剥けないので、カットしてから皮を剥いて、カット干し柿にしました。
近々佐渡の柿も届く予定です。
お天気もしばらく安定しているみたいなのでひと安心。
今年は干し柿の読者プレゼントをやってみようかな?