Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

ブルーベリー摘み2017

$
0
0

梅雨らしい天気の日が続きますが、雨の合間に、ブルーベリー摘み、行ってきました!
行ったのは6月24日。
もう少し前でもよかったかもしれないけど、熟した実も未熟な実もまだたくさんある状態で、まあまあの摘みごろ。
 

ブルーベリー摘み

毎年通っているブルーベリー園さんです。
何年も経つと、木がずいぶんと大きくなってきます。
昔は腰くらいの高さだったのに、視界を遮る大きさになってきました。

ブルーベリー摘み

以前よりもお客さんが増えたみたいで、最初の頃のように完熟の実が鈴なりで、木の下にもぽたぽた落ちて・・・というようなことはなくなりました。
ところによっては、濃い色の粒はほぼ全部摘まれてしまっている場所も。
でも、ちゃんと摘みごろのものも残っていました。

ブルーベリー摘み

園主さんによると、今年は粒が小さ目とのこと。
でも探せば大粒もそれなりに。
確か昨年はなぜか酸味がとても強めでした。今年は平年並みかな。
木によって違いますが、甘いものも、ちょうどいい酸味のものもいろいろです。
同じように手入れされているはずですが、毎年状態が違うのは興味深いです。


今年は4キロほど摘んできました。


この前の週、My畑のそばで台湾のお友達とピクニックをしました。
その時に、ふと思いついて、畑のそばのブルーベリーエリアで摘み取りを体験してもらいました。(上の写真と同じオーナーですが、ごく小さなエリアのブルーベリー畑)
奥さんはブルーベリーが大好きだそうで、思いついてよかったです。台湾ではいつも、コストコで輸入ブルーベリーを買っているそうです。
(畑の草むしりまでいっぱいやってもらっちゃいました☆)

好きにいろいろ植えられる畑があって、摘み放題のブルーベリー園も間近にあって、快適な環境で悠々自適の生活を送っているように見えただろうか。
(畑をやるのは奥さんの夢だそう)
確かにそのはずなのだけど、何かに追われるように慌ただしいのはなぜだろう・・・。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles