Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

干し柿2016:箱詰めなど

$
0
0


 

干し柿と雪

11月24日の雪には驚きました。
夜の冷え込みが大したことないし、雪じゃなくなったのかな、と思って、朝、カーテンを開けたら、まさかの雪景色。

干し柿と雪

柿が~。
幸い南側ベランダなので、雪は吹き込んではこなさそうです。 

干し柿と雪

雪景色と干し柿。
佐渡ではよくあるかもしれませんが、我が家では珍しい光景です。

干し柿と雪

こんな日は乾かないですが、気温が低いのでまだいいです。
生暖かい雨の日は悶々としてしまいます。 

干し柿

箱詰めの様子。
大きめ箱バージョン。
スライス干し柿は、ちょっとつまむのに私は好きなのだけど、受け取った人はどうなのだろう?
トンガリMy柿も、種無しで甘くて、私は好きなのだけど、評判はどうなのかな・・・。 

(写真あとで)

15個入りサイズの箱。
八珍だけ15個入れたり、トンガリ柿を織り交ぜてみたり、気分で変えてます。
貰う人はどっちがいいのかなあ。あと15個だと多すぎってことはないかな?
 

干し柿

丁度頂いたばかりの和菓子の箱に、干し柿を3種類詰めてみました。
ダンナサマが外人さんに会う用事があり、その時のおみやげ用。

この箱に柿1個じゃゆるゆるだけど、でも2つは入らないし、と悩んで、ひらめいて3種類入れることにしました。
結構可愛いと思うのだけど、どうでしょう。
(太陽光で撮ったらもっと素敵だったと思うのだけど、夜詰めて翌朝持って行っちゃったので撮影できませんでした。残念) 

 
11月23日くらいに全部の柿を剥き終わりました。
で、その後ちょっと虚脱状態。
次、何するんだっけ?
干し芋に着手すべきかな。
 (量が少ないので気合いが入らない)
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles