4/18は両親の結婚記念日でした。
母が数えたところ、なんと今年で結婚50周年。金婚式です。
せっかくなので家族でお祝いを、ということで、母が会食を企画してくれました(スポンサー)。
両親、弟一家(3人)、私一家(2人)、合計7人の集いです。
(お母さんへ:ご馳走様でした)

お店はこちら。
藤が丘の、トラットリアチンチンというお店。
(「乾杯!」という意味の名前です)
カジュアルなイタリアンレストランです。
家から弟が車で2往復してみんなを運んでくれました。 (帰りも。弟は下戸なのでいつも助かっています)

個室があるところ、ということで、弟がこのお店を探してくれました。
2階のこの部屋です。
(ダンナサマ、写真ありがとう。お店の外観写真はいつも忘れてしまいます)
お料理は、通常メニューにあるのよりだいぶ高級なコースでお願いしました。

トマトとチーズのミニピザ。

前菜盛り合わせ。

パンとオリーブオイル(+パルミジャーノ)。

お魚は、真鯛のグルノーブル風。
レモンやケイパー風味のソースがとても美味しかったです。
パンでぴかぴかに拭って頂きました。

お肉は常陸牛。
とても美味しいお肉でした。

事前にお願いして、パスタは一番最後にしてもらいました。
(私の個人的意見ですが、イタリア料理で唯一困るのが、パスタがメインの前に出てきてしまうこと。お酒も飲んでツマミをこれからいっぱい食べようというときに、麺類を出されるとすっかり満腹してしまいます)
トマトソースのスパゲッティ。

もしよかったらパスタをもう1品どうですか?と聞いて頂きました。
他のみんなは概ね満腹でしたが、弟はまだまだイケルようで、「さっぱり系?」と聞かれたところを「いや、むしろコッテリ系で」とリクエスト。
カルボナーラが出てきました。
コッテリし過ぎない、とても食べやすいカルボナーラで、父も一口以上食べて、気に入ったようでした。

デザート。
ガトーショコラとアイスクリーム、いちご、さくらんぼ。
両親の分にはお祝いのメッセージを入れてもらいました。

結婚50周年の両親。
(お母さんへ:顔を消したし、載せていいですよね?)
この母のドレスは、私がウィーンで買った布を使って、インドネシアのドレスを参考に母が自分で縫ったもの。難航した作品だったとのこと。
なかなか素敵に仕上がっていますよね。

余興(?)に、結婚式当時の記念写真や、結婚式のときの父の友人からの祝辞を見せてもらいました。
父と同期入社の同僚達の中には、もう亡くなってしまった方もいます。
元気で金婚式を迎えられるのはまさに有り難いことです。
このペンダントは、母から姪っ子へのプレゼント。本物のゴールドです。
私と弟の奥さんは、スカーフを貰ってしまいました。(写真のちほど)
調べてみると、金婚式の次は、55年のエメラルド婚式ですって。
(金よりエメラルドの方が格が上なのね)
5年も待たずに、ちょびっと前倒しでまた何かやってもいいですよね。
(もしかして3年後は、母の喜寿と父の傘寿のダブルお祝いかな?)
今度は私と弟が御馳走しますよ。