Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

トリュノワ、フルーツケーキ

3月末、台湾に行く前に、いくつかお菓子を作りました。
お友達へのおみやげにしようと思って。
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
トリュノワほか



ひとつはトリュノワ。
表面にココアをまぶし、プラスチック製のシャーレに詰めました。
カットする際に、不揃いになってあせりましたが、こういう円形の容器に詰める場合は大きさが違うものがある方が沢山詰められます。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
トリュノワほか



このシャーレは直径も深さも丁度いい具合。
周囲にテープを貼ってフタを固定しました。
(テストしてみた結果、メンディングテープよりもマスキングテープの方がよさそうなのでそちらに統一) 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
トリュノワほか



痛恨のミスが。
そうだ、ブランデーを入れなきゃ☆、と使ったお酒が・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
トリュノワほか

梅酒でした。
あう。
味見したら、ブランデーの香りがしなくて、あれ?と瓶の側面をよくみたら梅酒。
色が同じなのでいつかやると思っていたけどさ・・・。 
上から見ても分かるようにラベルをつけておきました。

せっかく作ったのに~、とガックリ落ち込んでいたのですが、
「心なしかさっぱりした感じだけど、こういうものだと思えば問題なくて、とってもおいしいよ」とダンナサマがフォローしてくれました。ぐすん。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
トリュノワほか



もうひとつ。いつものフルーツケーキ。
真空パックした後、ペーパーナプキンと赤いヒモでラッピングしてみました。
味見分はなしで、みんな配ってしまったので、どんな味か心配(少し砂糖を減らした)。 


トリュノワは、やる気が起きなくて、なかばイヤイヤ作ったのですが、お友達に好評で、やっぱり作ってよかったです。
小さい容器なので、お礼の気持としてちょこっと差し上げるのにも丁度いいサイズでした。

でも、お友達にあげるのみならず、ちょっとしたスリリングな体験もしてしまいました・・・。
(つづく・・・) 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles