Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

富山旅行:スーパーで見かけたもの

$
0
0

富山旅行の際、miyakoさんが地元資本のスーパーマーケットに連れて行って下さいました。
(miyakoさんと息子さんは釣りで何度か富山に来たことがあるのだそうです)
みんな食材に興味があるので、旅先でのスーパーマーケットは重要な楽しみのひとつです。 

面白いものほど写真を撮り忘れてばかりでなのですが、いくつかは撮ってありましたのでご紹介します。 

富山のスーパー

上市町(かみいちまち)はおいしい里芋が特産のようです。けっこういいお値段ですよね。
主力品種は『大和』で、「つるぎさといも」というブランドで売り出しているようです。
富山の郷土料理にも、里芋のおやき、里芋のごまあえ、里芋の田楽、いもおはぎ(いもかいもち)、など里芋を使ったものがいくつもあります。

最近開発された商品として、里芋をを練り込んだ餡を使った里芋あんぱんがあるとか。台湾では里芋餡はよくありますが、日本では餡にするのは珍しいですよね。(ごはんと搗き混ぜたり、小麦粉を練り込んで「皮」に使うことの方が多い気がします)

富山のスーパー

レンコン。
石川県産のは、茨城県産の1.7倍のお値段。
茨城もがんばれー。

富山のスーパー

鮮魚コーナーは大変な見応えでした。
duckbillさんは釘付け。
アオリイカ、美味しそう~。
ヤガラという珍しい魚も(1パックですが)入荷していました。 

富山のスーパー

かぶら寿司、有名ですよね。
(高級品で、あまり食べたことありませんが)
こうやってお総菜コーナーで少量、気軽に買えるなんていいなあ。

富山のスーパー

こちらはカブを使っていない、飯寿司的な感じでしょうか。
これも美味しそう~。

富山のスーパー

富山といえば昆布(?)。
お総菜コーナーに昆布巻きが。
真空パックの昆布巻きは、たまに見かけますが、こんな風に売られているのはうちの地元ではない気がします。

(写真あとで)

お餅にも昆布を入れるようです。
細切りの昆布を混ぜ込んだ、「昆布餅」。
参考になるかも、とひとつ買ってみました。
母に味見してもらおう。 

富山のスーパー

おお、これが!
今年のお正月、母が作ってくれた、寒天のお総菜が売っていました。
かき玉のお吸い物を固めたようなものです。
母が学生の頃、金沢の下宿屋のおばさんが作ってくれたそうです。
母以外食べたことがないので、我々は「ふーん、サッパリして美味しいね」、という感想でしたが、母によるとオリジナルはもっと違う味なのだとか。
買って味見してみたかったです。 

富山のスーパー

よもぎ餅に、ささぎ豆をひっつけた「ささぎ餅」。
中にはあんこなどはなく、甘さ控えめで塩味の利いたお餅だそうです。
(本来は初夏のお餅のようです)
あんこと違って豆のホクホク感がしっかり感じられそうです。 


北陸新幹線で行くと、上野から富山は、結構近くでした。
今回はみんなで外食したのですが、スーパーでお刺身やらお総菜やら色々買い込んで、ホテルピクニック、みたいなこともやってみたいです。
ダンナサマへ:そのうち一緒に行ってみましょうね。 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Latest Images

Trending Articles