Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

エビ餅

$
0
0


 

アミエビ

12月、お友達からとても綺麗なアミエビを頂きました。
(カノンさんありがとうございます!)
カルシウム補給に、色々なものに混ぜて使っていらっしゃるようです。
お好み焼きに入れたら美味しそうです。

そうだ、お餅にも合いそう!

年末実家に持っていき、母にエビ餅を作ってもらうことにしました。 

お餅

軽く乾煎りして香ばしくしたエビを、蒸し上がったもち米に混ぜ込んで行きます。
エビにはうっすら塩味があるので、塩は入れなくても大丈夫(いれても可)。
そして、母がゴマを入れよう!と。
白ゴマは他のものに使う予定があったため、黒ごましかありません。
グレーになってしまわないか心配でしたが、大丈夫でした。
オレンジと黒がぽつぽつ散った、綺麗なお餅になりました。
エビとゴマの風味もよく合って、美味! 

お餅

我が家では、のし板にラップを敷いてお餅を流し込み、ビニール手袋をした手でざっとのばした後、上からもラップをかぶせて、更に丁寧に押して平らに成形しています。

あつあつでやわやわなお餅は触っているだけで幸せです(特に母)。
子供の頃疎開先で、よそのお家はお餅つきをしているのに、自分の家では出来なかったという体験があるとか。
その時の無念さが、お餅への情熱を倍増させているのかも。
胃が弱めな割りには、お餅Loveな母なのです。

のし餅を切るのは、結構な重労働です。
丁度いい固さでないと、包丁にべとついたり、無闇に力が必要だったり。

今年はこんな↑補助器具(?)を使ってみました。
こうすると、包丁の背が手に食い込まず、割とカットしやすいです。
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles