Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

干し柿、続々干し上がり

干し柿、皮むきがあと少し残ってはいますが、最初に干した分は続々干しあがってきました。

お手ごろ価格なのをいいことに、矢田農園さんからいっぱい送って頂くのはいいけれど、途中でやや疲れてきます。
「しゅ、趣味にしてはつらいような・・・」
と思ったりしますが、まあ趣味で冬山に登る人もいるし、ジムでハードなトレーニンクをしすぎて膝を痛めてしまう人もいるし、趣味ってそういうものかもしれません。

とはいえ、ベランダがオレンジ色の洪水なのを見ると、うっとり。
これが見たくてやっているのかも。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
干し柿

スライス干し柿、およびカット干し柿。 
最初は金属製の網に載せて干します。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
干し柿


乾いてきたらザルに移動。
更にもう少し干します。

(写真あとで)

よく乾いてきたら、缶に入れて冷蔵庫へ。
しばらくこうやっておくと、白い粉が吹いてきます。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
干し柿

佐渡の八珍柿も、乾いてきたらザルに。
最近はお湯に通したり、アルコールを吹き付けたりも全然せず、皮を剥いて干すだけです。でもとても綺麗な色に干しあがります。
(とはいえ段々と黒っぽくはなります) 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
干し柿

最初は明るい山吹色だった柿が、半透明なオレンジ色になります。
すごく綺麗・・・。
(ちなみに干しあがった方は、ちょっと珍しい三角形の柿です。ヘタも3枚。) 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
干し柿

スライス干し柿、普通の干し柿、カット干し柿を並べてみました。
元の柿と比べると、すごく小さくなっています。
(こうやって撮ると高さ方向の違いがよく分かりませんが、3次元的にすごく縮んでます。)
重さを計った方が縮み具合がよく分かるのかしら? 

 
あと、箱を作って(うう、これが結構時間がかかるのであった。作業遅れ気味)、箱詰めして、更に梱包して各方面に発送。
(どこに送ったらいいのかも忘れてるし・・)
うーむ。ぶら下げるところまでは簡単なんだけど。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles