ニンニク、せっせと編み進めています。
4個とかの少量ずつだと、なかなか進みません。

(29)~(35):ソフトネックY
けっこう大きな玉です。いつもなら大玉クラスのものが、今年は中くらいだったりします。

(37)~(40):ソフトネックY

上にもでてきた(40)。
上で二つに分けて2本の三つ編みをぐねぐねさせてみたのですが、苦労の割にはいまいちかな・・・。
8玉というのも多すぎたなー。はー。

(41)~(44):ナポリピンク
玉の外皮が紫色がかっている品種です。
葉っぱに、ワイン色、および薄紫のラフィアを編み込んであります。
薄紫は、ちょっと目立たないかなー。

上の写真にも出てきた(44)。下から2方向に編み進むタイプ。
房の上で2本に分けるものよりも、気分的には好きな編み方です。
ぐねぐね絡み合わせたかたちも、さっきの(40)よりは気に入っています。
今年も交通会館マルシェに出店します。
7月24、31日、どちらも土曜日です。
もし近くを通る機会がありましたら、有楽町の交通会館ピロティにお立ち寄り下さい。
緊急事態宣言がまた出てしまったし、TVではオリンピックもやっているし、人出がどうなることでしょうか。
人が多くても少なくてもいいけれど、あんまり暑くないといいなあ・・・。
■今年度出店予定
7/24(土)交通会館マルシェ(有楽町駅からすぐ 11:30 ~ 17:30)
7/31(土)交通会館マルシェ(有楽町駅からすぐ 11:30 ~ 17:30)