Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

梨セロリサラダ

$
0
0

いま、うちには梨が沢山。
フルーツは、食後にぜひ食べたいところですが、ダンナサマがお酒を飲んでしまうと、デザートはいらない、ということになったりします。
なのでサラダなど、お料理にもどんどん使うようにしています。

この前、家にある材料で作ったサラダがなかなか美味しかったので記録しておきます。

■■梨とセロリときゅうりのサラダ
■材料

セロリ
きゅうり
きゅうりピクルス
ヤギのフレッシュチーズ(ない場合はポロポロのカッテージチーズでも)
パセリ(ディルでも)
(あれば)チコリ

・きゅうりと梨は同じくらいのサイズの賽の目に切る
・セロリは賽の目よりはやや薄く切る
・きゅうりピクルスは、味が強めなので、断面は賽の目と同様で、薄く切る
・これらを和えて、できればしばらくおいて味をなじませる。
・チコリの葉に盛り付け、チーズをちぎって乗せ、パセリの葉を散らす

梨セロリサラダ

チコリがあったので、素敵っぽく盛り付けてみました。

タイミングが合えば、いつかこんな感じでお客さんの時に出してもいいかな。


どの素材も、しゃりしゃり、サクサク系。
梨はみずみずしく、きゅうりはカリカリ、セロリはその中間くらい。それぞれ少しずつ触感が違います。

そして梨とセロリの味がとてもよく合うのです。
梨は、つよい香りがなく、後味としてはやさしい甘さが続くので、セロリのすーっとした余韻が加わると、さっぱりした印象になります。

きゅうりピクルスが、わりとしっかり酸味と塩味があるので、これが調味料のような感じ。
作りたてよりも、一晩おいた方が全体の味が馴染みました。

トッピングは今回は、塩味も酸味も強めのヤギのフレッシュチーズ。
野菜部分が薄味なので、ちょうどいい感じでした。
カッテージチーズの場合は、薄い塩味だけのチーズなので、野菜部分にもう少し味をつけてもいいかも。



梨とセロリがよく合うというのは今回の発見でした。
梨って果物としては剥いてすぐ、そのまま食べることがほとんどですが、ミントか何かの風味を添えたらどうだろうか。
ミント風味のゼリーを添えるとか・・。

面白いものが出来たら、また記事にしますね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles