Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

お米のヨーグルト

滋賀の近江今津にて。

昼からの宴会が終わり、酔っぱらった男性陣は、会場となった旅館のお向かいの佃煮屋さんへ。
琵琶湖の魚介の佃煮や鮒寿司を、酔った勢いであれこれ買い込んでいます。

私は、片隅の冷蔵庫にて、面白いものを発見。

お米のヨーグルトですって!
しかも、鮒ずしの乳酸菌を使っているそうなのです。
値段はいくらだったか忘れましたが(私も酔ってた)、一個買ってみました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
お米のヨーグルトRISE

Rise リセ というヨーグルト。
ゆず味とレモン味があり、今回はゆず味を買ってみました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
お米のヨーグルトRISE

とろり~ん。
そして、この写真で分かるでしょうか、うっすら半透明な質感です。
食べてみました。
とろ~っとしつつ、わずかに米粉の粒子感があります。
そして、ムム、ちょっと糊っぽいような? 口の中に膜が張るような印象が少しあります。
でも、慣れると気にならないです。

味としては、しっかり酸味の効いたゆず味。
ゆず果汁を多めに使っているのかな、とっても好みです。

原材料を見てみると・・・ 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
お米のヨーグルトRISE

原材料は、米、ゆず果皮、上白糖、鮒ずし由来の乳酸菌。

なんと、ゆず果汁はなし。
ということは、この美味しい酸っぱさは、鮒ずし、じゃなかった、乳酸菌由来のもの。
ほほーう。
確かに鮒ずしって酸味がありますよね。
鮒ずしが発酵するあの要領で、重湯的なものが、酸っぱくなってヨーグルトに・・・。
 

お店の人のお話では、鮒ずしの特にお米の部分は、お腹を壊したときや、花粉症にも軽減効果があるとか。
乳酸菌パワー・・・。
このRiseを開発した会社の社長さんは、ご自分が大病されたこともあって、健康効果や材料などにとてもこだわって作っているようです。
(でも、なかなか広く売れるものでもない模様。
 流通および販売店での保管温度を通常のヨーグルトより低くする必要があり、苦戦しているようです)

楽天でも買えるようです。
これから花粉の季節。(既にじゅびじゅびになってきてます)
1個250円とやや高価ですが、花粉の時期だけでも、取り寄せて毎日食べてみようかしら・・・。味が好みだし、おなかの調子にもいいかもしれないし・・・。

(鮒寿司も買ったのだけど、毎日食べるのは「勿体ないからダメ」とダンナサマに言われそうなので・・)



■参考情報
製造会社八坂によるサイト アレルノン食品

米粉ヨーグルトRiseの開発について(PDF)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles