お友達から手作りのお菓子を頂いたのでご紹介させてください。
Clik here to view.

箱にぎっしりのワッフル☆
(Yさま、ありがとうございました!)
ちょうどいい大きさの箱に、整然と並んでいて、どこのお店のものかとラベルを探してしまいました。
Clik here to view.

が、それらしいラベルはなく、かわいい「ゆ」のシールが。
もしかして手作り~??
発酵生地を使うワッフルは、作り方を検索したこともなく、どうやって作るのか想像つきません。作れるんだ~!
軽くトースターで焼いて頂くと、表面さっくり、中はしっとりで☆ 甘すぎず、油っぽすぎず、とってもやさしい味。
なかに入っているパールシュガーが焼くと溶けて、じゅわっとしたシロップになり(舌やけど注意)、これまたいいアクセントに。
朝食にぴったりで、カフェオレと一緒に頂くとほっこりします。
Clik here to view.

もひとつ。
敬愛するスーパーウーマン、ポメマルさんのベルベデーレ。
(ありがとうございました!)
もとは富ヶ谷のパン屋さんルヴァンのレシピです。
キルシュならぬ芋焼酎に漬けたドライフルーツやナッツがぎっしり入ったお菓子で、スイス(?)のベラベッカというものに似ています。
Clik here to view.

小麦粉生地よりもドライフルーツとナッツのほうが多くて、白和えみたいな状態のものをぎゅうぎゅうと型に詰めて焼くのだそうです。
それはそれは贅沢な味わいです。
今年はいろいろハプニングがあって、会心作ではなかったとのことですが、シロートには全然わからない、いつもの美味しさでした☆
Yさん、ポメマルさん、ありがとうございました!