Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

的矢牡蠣

$
0
0

お友達のmiyakoさんから、立派な的矢牡蠣を頂いてしまいました!
最近かなり粗食なので、心の底から有り難いものでした。
2日に分けて頂きました。
miyakoさん、ありがとうございました!!
 

的矢牡蠣

牡蠣といえば、まずは生。
しばらく前に牡蠣の剥き方を教わって、殻を外すのは全然苦じゃなく出来るようになりました。(殻を足の裏にたとえて、土踏まずあたりの場所に貝柱があるのです)
花柚子を搾って頂きます。
(Onoさんの柚子。Onoさん、ありがとうございます☆適切な時期に収穫したので、今でもまだすごくジューシーです)

ひとり4個半。
きちんと数えておかないと、10個くらいひとりで食べてしまいそうな勢いでした。 牡蠣って飲み物?

的矢牡蠣

とても立派な牡蠣で、殻の中にぱんぱんに身がつまっていました。味が濃くて美味しい!

この日、ほうれんそうドリアを作ったのですが、あやうく牡蠣をカゴに入れかけましたが、もっと安いムール貝を買って帰りました。で、サプライズで牡蠣が届いたという次第。予感がしたのかも!? 

的矢牡蠣

翌日は一人3個。
この日はフタを外し下の貝柱も切ったあと、パン粉をふって焼いてみました。
火が通った牡蠣も美味しい~。
アルミ箔で輪っかを作ってその上に置くと、こけなくてよかったす。

オーブンを使うついでに、トマトのパン粉焼きを添えました。

パック入りの剥き牡蠣とは、やっぱり全然違います。
しみわたる美味しさ・・・。
ご馳走様でした。 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles