Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

春の採集☆

$
0
0

土曜日(4月9日)、ダンナサマと散歩することにしました。
散歩というか、採集。
アミガサタケチェックです。

ダンナサマは、数年前に職場付近でアミガサタケを見付けて以来、きのこをみつける興奮が少しは分かってきたみたい。一緒に出かけてくれるので嬉しいです。

この日は、定番の探索ルートを往復。
嬉しいことに、探索スタート地点、および折り返し地点付近でアミガサタケ発見!

あと、いつもの山菜スポットで、ウコギもみつけました。
発見者はダンナサマ。
ダンナサマは、ウコギをみつけるのは結構上手です。
でも、私と違って白魚のようなやわな指先なので、 トゲに阻まれて、摘むのは遅いです。
 
初アミガサタケを撮らねば☆、とカメラを持っていったのに、まさかの電池切れ。
前の晩、フラッシュを焚いてキッチンのキャビネット裏(覗き込めない場所)を何枚も撮っていたのがいけなかったみたい。(キッチン、プチ改装中です。そのうち記事にしますね)

この日はauショップに行って、KDDIの支払いを携帯にまとめる手続きもしました。
本当はダンナサマの携帯を機種変更したかったのだけれど、ガラケーが店頭在庫なしとのことで、それは延期。


カメラの充電をして、ようやく撮影。 

アミガサタケ



この日の収穫。

ウコギは1平方メートルくらいの範囲に広がっていて、大量に採れました。
茹でて刻んで、うこぎごはんにして食べました。
余った分は刻んだ状態で冷凍しておきます。 

アミガサタケ



アミガサタケは2箇所にて採集。
ほとんどが一箇所目で採れて、二箇所目は右端の1個のみ。
 


今晩から明日にかけて、雨になりそうです。
明日はもっと出ているかな? 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles