Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

パネトーネ2022:オリヴィエリOlivieri(三越伊勢丹)

$
0
0

パネトーネ、今年は国内で買えるものを買い集めています。

昨年、試食会に行ったときに美味しかったのがオリヴィエリ。
まさに試食サイズで物足りなかったので、今年は一個買いたいなー、どこで買えるのかしら、と思っていました。
手当たり次第検索していたときにみつけたのが、三越伊勢丹のこのサイト
国内ベーカリーも含め、伊勢丹にて何種類か販売している中にオリヴィエリがありました。
種類は、クラシコ、アプリコット&塩キャラメル、ジャンドゥイアの三種類。
私は、食べる際に電子レンジにかけることが多いので、ジャンドゥイアは溶けてしまうので×。
ガンベロロッソの2018ベストチョコパネトーネコンテストでベスト3だったと今知ったので、これもよかったかなと・・・)
あと、お菓子に塩味がするのも好きではないので、塩キャラメルも×。
ま、オーソドックスにクラシコにしました。
予約しての店頭購入も出来るのですが、送料が思ったより安かったので(500円くらい)、配送を選択。

12月に入るか入らないくらいに、送られてきました。
受け取ってくれたのはダンナサマ。
「伊勢丹から小さい箱が届いたよ~」と。
え、小さい箱?パネトーネならば結構な大きさじゃないかしら?

帰宅して、ご対面☆

ジップ袋

わお、これは小さい。
サイトを見返すと、書いてありました。直径17cm。
これは、500gサイズですね。
お値段が1キロサイズのお値段だったので、てっきり1キロかと思い込んでいました・・・・・。
さすがデパート、マージン分が半端ないです。

ジップ袋

中は綺麗にこんもりしたパネトーネ。
結び目を側面に持ってきて、それを梱包材代わりにぎゅうっとすることで、箱の中であまりゴトゴトしないようになっています。

大半のパネトーネは、袋のあまり分がパネトーネの上面に来て、そして輸送中に揺すぶられる衝撃でやわらかいドーム状の上面がへこんでしまっています。この梱包方法は、オリヴィエリがもともとやっているのか、伊勢丹が輸入するにあたって特別に要求したのかよく分かりませんが、珍しい配慮だと思いました。

ジップ袋

断面。左がバギーズ、右がオリヴィエリ。
見た目的には、オリヴィエリの法が、気泡がやや丸くてつややかな感じでした。

まずはそのままつまんでみると、あれ、パサッとしてる?
500gで小さいので、火がよく通ってほんの少し乾燥気味かもしれません。
霧を吹いて電子レンジで片面20秒、裏返して20秒。
そうすると、しっとりふわふわがよみがえりました。

味は、バギーズに似ていて、少しあっさりしたクリアな風味。
(バギーズが、何故か「濃い」風味なので比較するとそう感じるのです)
何か(バニラとか卵とか)の香りが突出していることはなく、バランスのとれた風味です。
とても美味しい☆

ただ、この値段で500gサイズはちょっとな・・・。
だったら、プラス数千円してでも、1キロがいいかな・・・。
(1キロの方がやはりしっとり感が上だと思う)

オリヴィエリのイタリアサイトを見ると、沢山のフレーバーがあって素敵。
(アマレナ・レモン・ピスタチオとか、美味しそう☆)

伊勢丹でこの値段でこの500gをまた買うことは、ないかなあ、でも今度はジャンドゥイアも食べてみたいかなあ・・・。

ジップ袋

 

ジップ袋

原材料:
小麦粉(タイプ00)、バター、卵黄、レーズン(12%)、オレンジピール(10%)(オレンジ皮40%、砂糖、グルコースシロップ)、砂糖、天然酵母、水、牛乳、オレンジピールペースト(0.8%)、乳化剤、アカシア蜂蜜、マダガスカルブルボンバニラ



■参考情報
ガンベロロッソの2022ベストパネトーネ(クラシコ)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles