コーヒー味のお菓子、ゆるーく研究中です。
とはいっても、最近は特に旅行に行くでもなし、ケーキ屋さんも滅多に行かず。
スーパー数件と、農産物直売所くらいでは、そうそう出会いはありません
が。
最寄の、もう飽き飽きしているスーパーの一画に、地味に、各種地方菓子?がばら売りされているのをみつけました(ダンナサマが)。
買ってみて、美味しかったのでご紹介します。

山形の、お土産お菓子の類ではないかと思うのですが、「酒田むすめ」(菊池菓子鋪)。
プレーンとコーヒー、二種類あるうちの、コーヒーの方です。

中は、最近ちょっと珍しい、アルミ箔包み焼きタイプ。
(外側のパッケージよりずいぶん小さい!)

開けてみると、アルミ包みパンパンにお菓子が入っています。
生生地を絞って、ほどよくゆるめにアルミで包んでから焼いているのだと思うのですが、柔らかい生地ごとどうやって包むのかなあ。
手作りで作業するのは難しいと思うけれど、工場だとこちらの方が簡単なのかな・・・

ケーキ生地もコーヒー風味、そして芯の白餡にもコーヒー味がつけてあります。
全体に、甘さが適度に控えめで、コーヒー風味も丁度良く、美味しい☆
職場で出張土産でこれを頂いたら嬉しいかも☆
唯一気になるのが、外袋に比べての中のアルミ包みの小ささなのだけど(開けた瞬間、かすかにガッカリする小ささ)、軽いおやつにするならばこれくらいで丁度なのかな。
油脂も含まれるケーキタイプのお菓子なので、そこそこリッチではあります。
食べやすいといえば食べやすい。細くって、舞妓さんでも軽々頂けるサイズですね。
ダンナサマと半分こするとすごく足りないけど、一人で一本食べればまあまあ満足できるかな~。
プレーンタイプは、外側が普通のプレーン生地、芯は漉し餡でした。
こちらはとても普通で、普通に美味しいけれどもはっと目が開く感じはなかったです。
コーヒーの方は、「え、これ美味しいじゃん!?」とびっくり。
酒田むすめだったら、断然コーヒーをおすすめします☆
(もうひとつ、焼き芋あんというのもある模様です・・)
原材料はこちら。

この菊池菓子鋪は、コーヒー味が得意なのかな。
「南国」というお菓子があるそうなのですが、
「コーヒー風味のふんわりとしたブッセ生地でレーズンを加えたアンズジャムをサンドしています。」
だそう。
コーヒー生地で、アンズジャム(+レーズン)をサンド!!
うー、コーヒーバタークリームに一票なんだけどなー。でも、一度食べてみたい気もします。人気商品なのですって。