Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

巻き柿2021

$
0
0

巻柿、例年ならば1月には終わらせている作業でした。
今年は、

「ずいぶん量がすくないなー。種もないし、これならすぐ終わるな」

と思ったのがよくなかった。
延々と忘れ続け、2月作業になってしまいました。

今年の巻柿は、主にハート形柿(種が入らないタイプ)。
あと、八珍もいくつか残してありました。

巻き柿

冷蔵庫2号機で、しっかり冷え続けて、綺麗に粉が吹いていました。

巻き柿

八珍は、まだ乾燥が足りないようで、トロリン。
他のを巻きながら、八珍は天日干しすることにしました。
(陽気もよくて、よく乾きました)

巻き柿

三角形の柿(ハート形柿と勝手に呼んでる)は、通常はタネが入りませんが、今年はなんと、種3個入りが!
こういうこともあるんだ~。

巻き柿

丁度ダイダイピールが出来上がっていたときなので、ダイダイや、くるみを巻き込んだバージョンも作ってみました。
ただ、香りとしては、ゆずの方が明瞭に香るかなー。
(ゆずピールは昨シーズンの冷凍を使用)

最初の頃、巻き方のペースがつかめず、えらく長くなってしまった・・。


巻き柿

ひとまず、全部で9本、約2キロでした。
(年によっては、ほじり出したタネだけで2キロくらいあったときも・・・)



なんでも、やっちゃえばすぐなので、後回しにしないようにしようね・・・。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles