トマトケチャップとサルサソースと同じ日、もうひとつ加工品を作りました。
(この日はすごいがんばった!)
前にも作ったオリーブペーストです。
冷蔵庫2号の中に、ずーっと居座っていたオリーブ塩漬けの大瓶(梅酒用ガラス瓶)。
もはや景色となっていましたが、よく見ると、だいぶ中身が減ってきています。
サルサソースと、あとちょっと使えば、ばね式ガラス瓶ふたつに移し替えられそうです。
なので頑張って加工してしまうことにしました。

オリーブを、包丁の腹でむぎゅっと押しつぶすと、果肉が割れて種が取りやすくなります。
材料は、
・オリーブ
・今回はバジル、パセリ。(前に作ったときはパセリのみ)
・電子レンジで加熱したニンニク(生ニンニクはダンナサマが苦手なため)
・(レモンの皮の代わりに)削った青ゆず皮(オリーブオイルに漬けておいたものが冷凍庫にあった)
・オリーブオイル
これをスティックミキサーでピュレにします。

ピュレ状に。
(今回、うっかりタネが2個ほど入っていたようで、ミキサーから異音が! なんとかさぐりあてました)

これは、パック詰めして冷凍します。
適量折りとって使います。
レモン汁を足してドレッシングにすると、えもいわれぬ大人の味に。
(白身魚のムニエルなどのソースにもよさそう)
あとはパスタソースにも使えます。