昨年秋、産直に行ったらイチジクの苗木が売っていました。
野菜や果物は家にいっぱいあってお買い物禁止中だったので、苗木を買って帰りました。
Clik here to view.

Clik here to view.

買ってみたのはこちら。
ブリジャソット・グリース Bourjassotte Grise
という品種です。
冬中、玄関に転がしておいたら、まだ外は寒いというのに芽が出てきてしまいました。
Clik here to view.

鉢のままではまずかろう、と4月に入った頃に畑の片隅に定植。
そうしたら寒さで落葉。
また葉っぱが伸びてきたかな〜という頃、今度は遅霜。二度目の落葉。
もう温かいし大丈夫だと思うのだけれど、ご機嫌斜めで芽が開きません。
Bourjassotte Grise という品種についてはあまり詳しいことは分かりません。
品種データベース(資料(1))を調べてみると、
Bourjassote Grise
Bourjassotte Gris
Bourjassotte Grise
と3種類、微妙に綴りが違うものがありますが、それぞれ同じなのか違うのかは不明です。
gris というのはフランス語で灰色、という意味なので、フランスでは gris だったのが、英語文化圏に持ち込まれてうっかり e がついちゃったりしたのではないかなあ。
それとも全然別物なのかなあ。
今年は2回も新芽を枯らしてしまって可哀想なことをしました。
3回目、はやく芽よ出ろ〜。
■参考情報
(1)イチジクの情報HP figs 4 fun (英語)
品種リストが圧巻(写真はないものも多い)
(2)各種果樹栽培をされている方のHP「かじつ畑」 の
ブリジャソット・グリースの 品種特性 2011年栽培記録(実の写真あり)