(しばらく前)竹の子を掘ってきたあと、竹の子料理を色々がんばって作りました。
丁度キクラゲも摘んできたところ。
キクラゲと竹の子といえば、春巻きかな?
■■竹の子とキクラゲの春巻き
■今回の材料
竹の子 太めの千切り(細いと食感が頼りない)
キクラゲ
干しシイタケ
人参
(ダンナサマの鹿児島土産の)高菜漬ピリ辛炒め
炒り卵 (肉のかわり)
葛切 (ビーフンの場合が多いのかもしれないけれど)

材料は細長く切って炒めてみました。片栗粉でとろみをつける方法もありますが、今回はとろみなし。
(熱くて猫舌のFujikaには大変だよとダンナサマのアドバイス)
葛切りを入れない状態の具は冷凍しておけます。チャーハンにしても可。

小さいサイズの春巻きの皮で作ったのですが、巻いてしばらく置いている間に皮が破れたりして大変でした。
大きいサイズの皮でぐるぐる巻きにした方がいいのかな・・・。

具はぱらっとした感じです。
やや薄味にしたおかげで、あっさりと沢山食べられました。

もう一品は、タケノコ・マッシュルーム入りキーマカレー。
実はこのカレーは手抜きで・・

レトルトカレーを使っています。
「男の贅沢」ってどんな感じ?と思って1箱だけ買ってみました。
でタケノコやマッシュルーム等を入れて増量。
もとは一人前のカレーでしたが、4人前くらいに増えました・・。

イングリッシュマフィンに載せて、チーズ・ピーマンをトッピングして、カレーピザトーストにしても美味しかったです
(右のふたつ) 。
左2つはトマトサルサのピザトースト。