Quantcast
Channel: 採集生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

マテ貝

$
0
0

先日、野の幸(きのこ)をお友達にお裾分けしたら、我が家にはすごく珍しい海の幸が返ってきました。
(カイエさんありがとうございました!!)

馬刀貝(マテ貝)です。

(カイエさんがどうやって獲ったのかは伺っていないのですが)砂浜で穴に塩を振って、にょこーっと飛び出してきた貝をつかまえるというサイトを読んだことがあります。
面白そう〜、と思っていましたが、その貝が、我が家に!
 

馬刀貝


ほほーう。ほんとに写真の通り細長くて葉巻みたい。
自分で触るのは初めてです。
(食べるのも初めてのような気がする) 

検索したところ、酒と水半々のもので下ゆでする、という方法もありましたが、カイエさんはそのまま使うとのことで、私もそれに習いました。
タワシでよく洗ってから、アサリ入りアクアパッツァみたいな感じでスープパスタにしてみます。 

馬刀貝

白と緑のネジネジしたものはパスタ(名前失念。duckbillさんからの頂き物です。ありがとうございました!)。
ドライトマトとパセリ、オリーブ、ちょびっと残っていたキクラゲ、タマネギを入れました。

マテ貝の殻はアサリなどより断然薄くペナペナでした。
加熱すると殻から簡単に外れてしまうため、盛りつけ前に殻は外してしまいました。 

 
初めて食べた馬刀貝ですが、クニクニした食感が面白く、また(磯臭いという資料もありましたが全然そんなことはなく)優しい海の風味で、すごく美味しかったです。
たまたま入れたキクラゲですが、マテ貝の食感とはまた違うコリコリ感があって相性がよかったように思います。

うちの辺りのスーパーでは滅多に見かけなくて残念です。
御馳走さまでした! 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1939

Trending Articles